(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)
No.01963 at 2007/05/20 19:42
from ・・・
[ Mail= lolo ]
Re:SAT隊員 小林警部のご冥福をお祈りします。
今晩わ、ELMの日記さま。
私の、No.01959のコメントは、長壁満子氏の書き込みに対し、表現上のおかしな点を指摘したのであって、
◎銃器犯罪への対処が甘いあるいは不適切である。
◎沖縄に基地を創るのに賛同する。
◎空自のイラク支援に賛成する。
という意味で書き込んでいるのではありませんので、誤解無きように。
個人の思想や事象に対する考え方は千差万別であると思います。
私個人の上記事項に対する考えあるいは介錯を他人に押しつけるキはありませんし、
賛同を得ようとも思っておりません。まして、某集中豪雨書き込み氏のように、レッテル張りをして批判するつもりもありません。
では、失礼します。
No.01962 at 2007/05/20 19:34
from ELMの日記
[ Mail= from Kanagawa ]
訂正!
小林警部⇒「愛知県警機動隊 SAT隊員 林一歩警部(23)」に訂正です。
No.01961 at 2007/05/20 17:25
from ELMの日記
[ Mail= from Kanagawa ]
SAT隊員 小林警部のご冥福をお祈りします。
何とも痛ましい限りです。
24歳の殉職とのこと、後に残された若い奥様とお子さんはまだ乳児…、くれぐれもお気を強くと申し上げるのみ。
ここで私が指摘しておきたいのは、SATやSITの存在ではありません。
銃刀器使用の凶悪犯罪への対策、特に暴力団関係者に出回る銃器の取り締まりは、徹底して行われるべきであるということです。
対テロ対策や凶悪銃器使用の犯罪に対する、特殊装備の捜査・突入部隊編成は問題ではないのです。
長崎市の伊東一長市長殺害も暴力団関係者でありました。
暴力団に対する銃刀器等規制と取り締まりの強化及び厳正な執行を要求すべきと考えます。
沖縄県辺野古沖での、海自護衛艦の調査支援は、全く沖縄県民感情を無視した行動で、久間防衛大臣の「問題ない」発言こそ、実に問題であると言わねばなりません。
太平洋戦争末期の凄惨な沖縄戦の歴史を、いったい久間氏はどう思われているのでしょうか。
民間業者を使うより、経費が安く済む?その代償は沖縄県民の、「軍艦」が来た知らせの深い悲しみと怒りだ。
…氏は昔、帝国陸軍軍人が沖縄の住民に、どの様な悲惨な目に合わせたかを考えてみるとよいですよ。
私たち本土の人間が、沖縄県民にこれ以上負担を強いる権利はない筈です。
私は沖縄にも本土にも、外国の基地など必要ないと考えております。
イラク支援法の2年延長も、安倍自公政権の全くの間違いと言わざるを得ません。
空自の作戦の大半は、米軍主体の有志連合軍の兵員と軍需物資輸送ですよ。
昨日も米国のカーター元大統領が、英国のブレア首相を痛烈に批判しましたね。
つまり、米軍のイラク・アフガン攻撃と侵攻は、完全に間違った判断の元に行われた作戦なのです。
米国・英国にイスラエルが便乗した「中東大民主化構想」は、完全に失敗しつつあります。
ついでに言えば、麻生外相の提起した「民主主義と繁栄の弧」構想も、米国のアジア戦略追随に他ならず、東アジア諸国の冷ややかな反応の前に、構想倒れで終わらざるを得ません。
近い将来、米軍はイラク駐留を諦めざるを得なくなるでしょう。
それまでに、既に3600人を越えたイラク駐留米軍の戦死者の数は、どれだけ増えるのか?
現地イラクの人々の死者数は?平穏な暮らしはいつ戻るのか?
日本政府と自衛隊はイラク攻撃と占領に加担した、「侵略者」の一員なのです。
No.01959 at 2007/05/19 08:58
from ・・・
[ Mail= lolo ]
RE;特殊急襲部隊(SAT)が表舞台に
おはようございます
>皆さんはご存知でしたか?
はい、1995年にTV入スで明らかになっています。もしかしてTV無かったんですか?
TVドラマの踊る大捜査線でも紹介されてましたけれど!
ウィキペディア
<<特殊急襲部隊(とくしゅきゅうしゅうぶたい)とは日本警察における対テロ特殊部隊であり、「Special Assault Team」という英語名称から、通称 「SAT(サット)」と呼ばれている。>>
<<1995年6月に発生した全日空機ハイジャック事件において、警視庁の特殊部隊が出動したことにより、初めて明らかとなった。>>
>こうした裏の部隊が堂々と、マスコミに載るようになったという
隠れてこそこそされるよりは、明らかな方がテロや銃犯罪の抑止になると思いますが・・・?
>沖縄・辺野古では海自の活躍、愛知県ではSATの活躍、そしてイラクでは空自の活躍。
意味不明ですが? 3つの自称の内容やレベルがまるで違いますね!
◎沖縄・辺野古:自衛隊の優れた潜水作業能力の活用(民間委託より経費が格段少ない)
◎愛知県ではSATの活躍:SATによる銃犯罪対処(対処が成功かは?ですが)
◎イラクの空自の活躍:有志連合に対する、治安維持・貢献のための輸送支援(国際社会への協力)
>「集団的自衛権の解釈」で、十分通用しすぎているのではないですか。現実は
上記三つともに、集団的自衛権とは全く関係ありませんが?
何をおっしゃりたいのですか。
もしかして、どこかに集団的自衛権に関係するという開設などがついてのあぶり出し文字で書いてあるのですか?
No.01958 at 2007/05/18 21:40
from 長壁 満子
[ Mail= yudegaeru ]
特殊急襲部隊(SAT)が表舞台に
皆さんはご存知でしたか?
平和憲法のある国に、こんな恐ろしい組織があったなんて・・・・
ますますもって、治安国家らしくなりますね。というか、こうした裏の部隊が堂々と、マスコミに載るようになったという時代を、実感します。
沖縄・辺野古では海自の活躍、愛知県ではSATの活躍、そしてイラクでは空自の活躍。
これじゃあ、安倍首相はなにもあせって憲法変えなくてもいいんじゃないでしょうか。
「集団的自衛権の解釈」で、十分通用しすぎているのではないですか。現実は。
公務員以上の面々が、「人権と個人の尊重」を蹂躙する愚行を易々とやれるこの国は、とことん、終わっていませんか。沖縄でおばあたちの命が失われませんように・・・
No.01956 at 2007/05/18 08:44
from 長壁 満子
[ Mail= yudegaeru ]
新聞・大衆メディア・教育省(文部科学省)が起こす戦争
しんぶん赤旗一面には「教育3法案 自公が強行」とのこと。
そして、同面には大きく「靖国DVDで授業」を文科省が採用の記事。
3面にはさらにくわしく、「侵略正当化へ”洗脳”」
とにもかくにも、「戦争渇望右翼政権」が権力を握っている限り、国の政策は教育から司法までことごとく、こうして「悪策」が実効されていく。国会には、9割の「戦争渇望議員」が、国民の同じく9割の意思を担って戦争政権を支えている。
かたや、1000兆にも及ぶ日本の債務。この債務をチャラにしようとの企てに、経済界もまた便乗する。
先の都知事選で、戦争渇望を代表する石原氏が大勝し、東京都民・日本国民の欲求を曲がりなりにも満たしたことは自明の理。都議会を私も何度か傍聴したが、まるでヤクザ会議の巣窟。
反石原の急先鋒の共産党は、党首討論さえ排除されかねない少数政党。
こうした状況で、来る参院選、また、日本国民の「民度」が試されます。
ただ、しんぶん赤旗の存在が、最近、ますます、光り輝いているような気はしています。掲載される人々の表情にも、またレイアウトにも、訴えるものがでてきました。が、ほとんどのかたは読みません。
No.01954 at 2007/05/16 23:24
from 反自民
[ Mail= han-jinimi@so-net.ne.jp ]
石原都知事 またまた豪華海外視察
3選を果たした途端、石原都知事のゴーマンぶりハジシラズが戻った。豪華出張への批判もどこ吹く風で、今週14日、ニューヨークへ旅立った。都職員10人を従えて、宿は5つ星ホテル、総額1900万円の都予算を使っての大名旅行である。「世界大都市気候変動サミット」に参加するためだが、その4泊6日の“豪華海外視察”のスケジュールがまたスカスカなのだ。
No.01953 at 2007/05/16 23:24
from ヤマちゃん
[ Mail= 99 ]
都議会の傍聴を
6月都議会が開かれます。都知事選挙後初めての議会です。6/19日が代表質問、20日が一般質問とのことです。
三宅島オートレースは先行きが怪しいようです。中学生以下の医療費の無料化、低所得者層への都民税の減免、「全国初めて」の都民税の物納、築地市場の豊洲移転などなど、石原氏の選挙公約です。ところが、どうも先行きが怪しいようです。
都議会でのやりとり、知事および都議会議員諸氏の審議態度(マナーのひどさ?)をしっかり見届けましょう。
都議会傍聴は、国会のように議員から傍聴券を受け取る必要がありません。行けば、空席がある限り都議会事務局は発行します。
No.01952 at 2007/05/16 16:54
from 芝宮忠美
[ Mail= t-shibamiya@krc.biglobe.ne.jp ]
宮崎わかこ氏(小集会)
今日5月16日PM2時より万三さんを囲んで都営第三団地(小池宅)で足立生活と健康を守る会主催で小集会を開きました(ビデオも見ました)。万三さんの推薦の言葉に全員耳をかたむけました。宮崎氏のことが良く分かりました。6月3日の投票に班員全員で応援することを確認しました。
No.01951 at 2007/05/16 04:23
from ELMの日記
[ Mail= from Kanagawa ]
『9条改憲を許さない6・15共同行動』は、安倍自公連立政権=権力側が最も嫌がる構図だ(笑)
万三さんの掲示板は実に懐が深く、かつおおらかです。
都知事選最中でも掲示板は閉じられることなく、あらゆる傾向の人々が出入りしていました。
これはつまり、万三さんやご案内係さんの太っ腹な性格が、大いに反映されたものでありましょう。
でしたら私は、投稿者が少なくなっても、掲示板が存続する限り、投稿にお付き合いいたしましょう。
で、6・15共同行動についてですが、呼び掛け人の皆さんを拝見してみて、極めて率直に驚きました。
60年安保の全学連主流派と反主流派、
70年安保の全共闘と民青系全学連、
新左翼諸党派の代表格諸氏等々…。
体制側にとって予想だにしない、最も見たくない構図がこの集会にあります。
戦後から現在に至るまで、左翼党派は離合集散の繰り返しで、凄惨な内ゲバの時代さえありましたね。
その左翼諸党派諸氏が、共産党系・新左翼系ともに、個人としての立場で共同行動を成功させようと呼び掛けています。
万三さんの掲示板をご覧の皆さん、6・15共同行動は是非とも参加をお勧めいたします。
共産党と新左翼諸党派や全共闘諸氏は、極めて長期に渡って激しく対立し続けてきました。
が、その対立の壁はもはや風化しつつあるといっても、過言ではありません。
呼び掛けに加わった全ての皆さんは、現在まで真剣に世間と向き合ってきた人たちです。
改憲機運が高まってきた今こそ、過去の経緯を乗り越え、わだかまりを棄て、あらゆる傾向の左翼運動経験者の結集を成功させるべきであると思います。
この6・15共同行動での総結集がうまくいくならば、権力側には極めて大きな衝撃となり、反改憲の闘いに新たな展望を開く可能性が大きいのです。
反改憲のための共同行動と連帯、志位氏が主張する「9条改憲阻止の一点での共同」の真価を発揮する、ちょうどよい機会ではありませんか。
私は皆さんに積極的参加を呼び掛けます。
今まで対立してきた皆さんと共産党の、和解のキッカケとなる歴史的チャンスです。
私はそれを心から期待し見届けてみたい。
同時に共産党にとって、共同行動への参加は新たな前進と発展のキッカケと充分なり得るのです。
長壁さんの提起は実に正しい。
[管理者用フォーム] |
Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET