(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)
No.01897 at 2007/05/06 02:23
from ELMの日記
[ Mail= from Kanagawa ]
従来の保革対決論はもはや通用しない:仏大統領選はニコラ・サルコジが当選する。
万三さんの掲示板をご覧になる皆さんには、いささかムッとする表題かもしれません。
或いは社会党セゴレーヌ・ロワイヤル女史の陣営が、終盤の頑張りをみせて逆転する可能性もないではありませんが、これまでの情勢を見る限り、右派国民運動連合ニコラ・サルコジ氏の当選は動かないと見た方がよい。
では、これは私たちにとって悲観すべきことなのでしょうか?
私はそう悲観することでも、気分が凹むことでもないと考えています。
分かりやすく話しましょう、セゴレーヌ・ロワイヤル女史は浅野史郎氏、ニコラ・サルコジ氏は石原慎太郎氏というよりも、小泉純一郎氏に例えたらよいかと思います。
今の日本国民全体に浅野氏と小泉氏のどちらを支持するかと問いかけたら、小泉氏を支持する国民の方が相当多数を占めるであろうことは、皆さんも無理なく同意されると思います。
ニコラ・サルコジ氏の出馬そのものが、フランス人の意識に強く変革を迫るものでした。
これまでの大統領選挙では、左右を問わずフランスの名家・ブルジョワ階級出身の人物が全て当選してきたのですが(社会党出身大統領のフランソワ・ミッテランも含めて)、ニコラ・サルコジ氏は東欧系移民の息子で、家柄も名士ではありません。
移民を激しく排斥する極右のジャン・マリ・ルペン氏は棄権を主張しますが、かえってサルコジ氏のイメージアップに繋がる効果となっています。
これまでの伝統的フランス保守政治が、移民数の増加に対する対策の後手とあいまって治安の悪化と社会不安を顕在化させている時、自らが移民であるサルコジ氏の強い治安対策と新自由主義的経済政策の主張が、ロワイヤル女史の社会民主主義政策を凌駕することになるのです。
ソ連東欧圏の崩壊以来、「モスクワの長女」フランス共産党は勢力衰退から立ち直れず、社会党は英国労働党のフェビアン社会主義→ブレア首相のニューレイバーを恨めしげに覗き込むのみです。
ですが、そのブレア首相も来週には退陣することになるでしょう。
フランスにはようやくネオ・リベラルの波が押し寄せてきました。
それもかなりの大津波がです。
それを体験して初めて、フランス左翼全体が真剣な対応策を探ることになれるのです。
中国重視派のサルコジ氏は、日本にとっては実に厄介な存在となります。
いい加減な人権意識のロワイヤル女史よりは、日本には厄介なサルコジ氏の方がマシです。
No.01896 at 2007/05/05 21:56
from まっぺん
[ Mail= redmole@m78.com WebSite= http://6305.teacup.com/mappen/bbs ]
デマを流すのは止めてもらいたい
●見過ごす事のできない重大なデマ
都知事選もおわった事でもあるし、先日のフランス大統領選の分析を最後にしばらくは静かにしていようと
思ったのですが、「浅野勝手連」で活動したものとして見過ごすことのできない誤った投稿があったので、少
しだけお邪魔します。
見過ごせないと思ったのは、No.01851 の投稿です。長々としたこの文章の中には事実について認識の違う
内容が随分と書かれています。認識の違い、解釈のちがい、主張のちがいはいくらあってもいいと思います。
思想信条の自由は保証されなければなりません。しかし、デマの流布が人々を惑わし、運動の内部に亀裂を生
じさせる事は避けねばなりません。
>で、熱田派の関係のグループが浅野さんを担いだ勢力だといっていいわけです。
>確かに、石原慎太郎はその情報を知って新左翼には負けられないと発言しています(朝日新聞より)。
これは何を言いたいのでしょうか? 前後の関係から「熱田派関係のグループ」とは「第四インター派」を
強く意識しているように思われます。またこの表現は、単に「 熱田派に関係する人が浅野勝手連の中にもい
た」という程度を超えて「第四インター等が組織的に浅野さんを担ぎ出した」という印象を与えます。発言者
氏は、本当にそんな事を思っているのでしょうか? 単に思い込んでいただけではないとすれば、悪意を持っ
た重大な「デマ」であると断定せざるを得ません。
●三里塚闘争と浅野選挙は無関係である
様々な政治勢力について思う事を自由に語るのは構いません。しかし特定の党派や政治集団にばかり目を向
け、市民が自分の力で立ち上がった事実にまで、その背後に「特定政治勢力」の存在を疑っている人には、民
衆が自ら立ち上がり、自分の手に政治を取り戻そうとしている事実を見る事ができません。
私はここで万三さんの公約が最も石原に対決していると述べてきましたが、浅野さんの方が遙かに優れてい
る点がある事も認識しています。それは同じ「反石原」であっても、浅野さんを担ぎ出したのは、まったくの
市民の自発的な意志によるものであった、という事です。
もちろん、こう言ったからといって、吉田万三さんが「共産党のあやつり人形だ」などと思っているのでは
ありません。献身的な党員の方々と共に、それを支える自発的市民の存在も充分に認識しているつもりです。
しかしそれでもなお、市民の自発性・積極性は、浅野さんの側に遙かに多く集中した事も事実であったと思い
ます。それはいま勝手連運動の成果として刈りとられようとしています。
「東京。をプロデュース2007」に所属する人たちは、2年も前から石原打倒のための市民の候補擁立に奔走
してきました。この運動は都立高校の保護者たちが始めた運動でした。2年前には私も、「熱田派」の誰も、
そこには関わっていませんでした。
負けたとはいえ、浅野さんがあれだけの票を獲得できたのは市民の自発的な意志の結集の成果であり、決し
て特定政治勢力の組織力によるものではありません。そのようなデマを流すのは、三里塚闘争を闘ってきた
人々に対しても、浅野さんに対しても、また浅野さんを担ぎ出し共に闘ってきた人々に対しても、失礼極まる
事であり、また今後さらに運動を発展させようと願っている人々に対して無用な偏見を与える悪質な行為と言
わねばなりません。
●デマはいかにして創られたか
私はかつて第四インター系青年組織に所属した事がありますが、今は一介のネットワーカーに過ぎません。
私のネット上での発言は全て私個人の責任においてなされているものであり、どのような政治組織にも関係し
ません。しかし、ネット上で少々目立ち過ぎたのか、かのデマ発言者氏は、私をどこかの組織の何か重要人物
と思っていらっしゃるようです。その私が浅野勝手連に参加した事実をもって「第四インターの暗躍」とでも
思ったのでしょうか?
こうして「熱田派関係のグループによる浅野担ぎ出し」デマが創りだされました。迷惑な話です。警察・公
安が飛びつきそうな話です。「大衆的運動が起こるのは、その背後で特定政治勢力が扇動するからだ」という
のは、権力者側の分析方法です。なぜそんな見方をするのでしょうか? なぜ市民の自発的力の増大を信じな
いのでしょうか? 今回の選挙の中で最も注目しなければならないのは、この「市民の自発的ちから」が目に
見える形で増大した、という事実です。まず素直にそれを受け入れ、それを基礎に共同の行動を発展させてい
く事が必要です。そこにデマを持ち込むのは止めていただきたい。
No.01894 at 2007/05/04 23:46
from ELMの日記
[ Mail= from Kanagawa ]
「ちょっと教えてください」さんへの、更なるお答え。
野沢さん、こんばんは(^^)
さて、私なりの、「ちょっと教えてください」さんへのお答えをしてみたいと思います。
まず「自公民」体制という用語についてのご質問ですが、これは投稿者の日本国憲法擁護連合さんが使われた用語のように思います。
吉田さんも共産党さんも、「自公連立政権」とか「安倍自公連立内閣」とは言っても、「自公民」体制とは言っておりませんね。
民主党自体が内部に矛盾を抱えた政党で、国政段階では、松下政経塾出身の衆参両院議員の皆さんなどは改憲にいたく熱心ですが、旧社会党系の皆さんのように、改憲論議には慎重な議員もおりますね。
他方、地方政治では民主党が、自公両党とともに与党となっている自治体が多数です。
社民党や新社会党、国民新党の地方議員は非常に少ないですから、自公に民主党の加わったオール与党体制批判ということで、共産党さんは地方自治体選挙を闘うワケです。
で、都知事選の場合は自治体首長選挙で、議会選挙ではありませんでしたから、「確かな野党」というスローガンはあてはまらないのです。
しぶとい人気の石原現職都知事を相手に挑むワケですから、余程の態勢と気構えで臨まなければならなかった今回の都知事選でしたが、結果は皆さんご承知の通りでした。
正直なところ、私は吉田万三さんにとっては厳しい選挙だろうなと考えておりましたから、あの結果について驚き悲しむことはなかったですね。
むしろ驚いたのは、浅野氏の弱さでした。
それはともかく、首長選挙では少しでも勝てる可能性に賭けるのですから、選挙戦の前でも最中でも「野党」という言葉や意識はリセットして臨まなければならないということです。
No.01891 at 2007/05/04 17:29
from ちょっと教えてください
[ Mail= 非公開 ]
「自公民」体制って何ですか?
「自公民」体制っていう言葉がたくさん出ていますが、
これはどういう概念でしょうか?
少なくとも国政与党はいま「自公」ですよね。
東京では、民主は一応、石原与党の立場を(いったんは)やめました。(これからどうなるか監視しなければなりませんが。)
地方における一般的な首長選相乗り現象を指すのであれば、「自公民社国……」体制とかの方が正確そうですし、どうも概念としてよくわかりません。
それから関連ですが、共産党さん(正確には確認団体)はどうして都知事選で「たしかな野党」というスローガンを宣伝しなかったのでしょうか。本音としては万三さんを当選させて自分たちが与党になることは目指してなかったわけで、野党としての共産党を支持する票をとりにいったわけですから、首長選でも一貫してこのスローガンを使い続けた方が有権者に対して誠実だと思うのですが。
No.01890 at 2007/05/04 13:00
from ご案内係
[ Mail= info@manzo-y.jp ]
宮崎わかこさんですが
芝宮さんご紹介のブログに加えて、ホームページもあります。
ちなみに、「訪問介護は万三さんと同じですね」とのことですが、
万三さんは「訪問歯科診療のパイオニア」です。
吉田万三ホームページからもリンクを張って応援します。[参照URL = http://www.miyazaki-wakako.jp/]
No.01889 at 2007/05/04 12:35
from 芝宮忠み
[ Mail= t-shibamiya@krc.biglobe.ne.jp ]
宮崎わかこ氏のブログ
失礼しましたHPでなくブログです。
http://miyazakiwakako.blog102.fc2.com/です。
No.01888 at 2007/05/04 11:56
from 芝宮忠美
[ Mail= t-shibamiya@krc.biglobe.ne.jp ]
宮崎わかこ氏の足立区長出馬
ご案内係さんへの質問です。
元足立区長万三さんは支援するのですか?
足立日本共産党は支援の立場をとりました。
ナイスfullハート!宣言を掲げ5つの基本政策を掲げ足立区区政に挑みます。(30年の看護し経験アリ)
訪問介護のパイオニア(訪問介護は万三さんと同じですね)
6月3日投票です。宮崎さんHPも公開してます。
後日URLを公開します。
No.01887 at 2007/05/04 11:31
from ご案内係
[ Mail= info@manzo-y.jp ]
「mixi」でのアレコレは「mixi」の中で
を「お願い」しましたので、その後については
> 「mixi」でのアレコレは「mixi」の中でのご解決を
期待しましたが、またしても「mixi」にまつわる愚痴です。
その愚痴が、「城北サポ」さんの言動を看過できない小市民さんの
ご忠告を呼び込んでいます。
「浦和レッズについて議論するページ」も見てみました。
「城北サポ」さんの投稿に反応している投稿の中に、見覚えのある
「甲府サポ」さんがおりました。
「万三さんの掲示板」のソースを調べた結果、「城北サポ」さんが
「甲府サポ」さんの名前も用いていることが判明しました。
お名前の変更自体は、他人がとやかく言うことではありませんが、
お名前を使い分けての度々の登場は「万三さんの掲示板」参加者の
混乱のもとであり、十分に削除の対象です。
サッカー掲示板では「吉田万三」書き散らしが続いておりますので、
このままでは、第2、第3の「ご忠告」となりかねません。
「城北サポ」さん及び「甲府サポ」さんの投稿を削除します。[参照URL = http://www.uragi.com/]
No.01885 at 2007/05/04 02:58
from 小市民
[ Mail= No Mail ]
城北サポこと関根浩孝へ
城北サポは「キャッシュ」って言葉を知らないのかな?
キミのはずかしい行動が書いてあるブログは
修正しても、修正前の情報は、検索すれば、見られるんだよ。
ほら、キミの恥ずかしい日記が出てきたよ(苦笑)
そんなことをしているから恋人にも嫌われるんだよ(苦笑)
No.01882 at 2007/05/03 21:39
from ご案内係
[ Mail= info@manzo-y.jp ]
投稿での「お願い」をあらためて
「万三さんの掲示板」へのご参加、ありがとうございます。
ただ、このところの投稿は読み応えがあり過ぎて、人によっては
消化不良寸前ではないかと思います。
せっかくじっくり考えたい投稿があっても、次々と新たな論点が
提示されてしまうと思考が追いつかず、これでは今後に向けての
論議を深めるのが難しい状況と言わざるを得ません。
このところ書きすぎたかな…とお思いのかたは、投稿のセーブを
お願いします。また、投稿の際には勢いに任せて書くのではなく、
推敲を加えた上での投稿をお願いします(書き間違いについては
「削除キー」を設定し、訂正したものの再投稿をお願いします)
もちろん、投稿の前提として、「万三さんの掲示板」への投稿の
必然性がある投稿であるかどうかのご吟味をお願いします。
都知事選や都政を巡っての発言なら(万三さんへの批判に限らず
誰に向けての批判であれ)ご随意に、ではありますが、どうして
「万三さんの掲示板」への投稿なのかを考えさせてしまうような
投稿では、結果的にであれ参加者を困らせてしまいます。
なお、この「お願い」は、「掲示板」などへの投稿に慣れている
方々に向けての「お願い」です。
そうでない方々へのセーブを求めた「お願い」ではありません。
自分は初心者だとお思いのかたは、きっと立派な初心者ですので
自信をもって「素朴な疑問」をご遠慮なくどうぞ。
そういった「素朴な疑問」が書きこめる「万三さんの掲示板」を
皆様とご一緒に営んでいきたいと思っています。
[管理者用フォーム] |
Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET