エンターすると本文にジャンプします

トップお約束万三発言奮戦記予定表自己紹介応援団掲示板リンク

万三さんの掲示板

(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)

 
       [ 表示更新 ]   [ 投稿にあたっては&説明書 ]

[▲新しいページへ進む▲]


No.01690 at 2007/04/17 14:33
from ELMの日記 [ Mail= from Kanagawa ]

共産党員ではない私が書くのは僣越の極みでありますが…

「さざ波通信」の原仙作氏投稿文には、
何の価値も見い出せません。
暇な方は、せいぜいお読みになってみれば…、という程度のものです。
多少、同感出来る部分があるとすれば、
「政治指導者がいない」という言葉くらいなものでしょうか。
この様な内容の“総括”など毎度々々、
共産党に批判的な方々によって書かれるものと、何ら変わりなしという他ありません。
No.01675 でも私は書きましたが、
田中康夫氏のオフィシャルサイト掲載「日刊ゲンダイ・奇っ怪ニッポン 」
4/12 『いつまで続く「究極の選択」』などをお読みになられた方が、
吉田万三さん支援者の皆さんには、よっぽど力になりますと申し上げておきましょう。
ちなみに、私の前の投稿文は、共産党の静岡市長選での対応に触れていますが、
「奇っ怪ニッポン」と合わせてお読みいただければ、
より理解が深まるのではないかと思います。


No.01689 at 2007/04/17 09:53
from 長壁 満子 [ Mail= yudegaeru ]

都知事選に勝機はあったーーさざ波から

下記の「さざ波通信」で注目したものは、4月13日付け、現状分析と対抗戦略の原仙作氏のものです。個別に引用できなかったので、改めて。

[参照URL = http://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/]


No.01688 at 2007/04/17 09:34
from 長壁 満子 [ Mail= yudegaeru ]

都知事選の総括

  私個人は、都知事選について、消極的に情報の断片を聞き流している日々です。
 ネットでも、あれこれ、自身の今までの思いを整理しながら検索して、共感できるところは共感したいとおもっています。
 目下、これまでのさまざまな日常からの運動?や連携も、ご破算にして、一からスタートせざるを得ない状況になりました。よく言えば吹っ切れたということであり、さまざまなシガラミから距離を置くことができるようになりました。
 ここしばらく、ここでは、議論が沸騰し、それぞれ「熱い思い」が展開してました。私のことでも擁護していただいたり、申し訳なくおもっていました。ご案内係さんの適切な運営は見守っていきたいと思います。
 
 さて、いつものことですが、共産党は、都知事選について、きちんとした総括もなされないまま、後半の地方選に没頭。毎度くり返されるこっけいともいえる公明党の「反共デマ宣伝」もにぎやかです。民度はここでも実証済み。
 いい加減うんざりしながら、最後に、改めて万三さんの控えめな良識ある総括をよみました。そして、共産党が敵視している「さざ波通信」から、大方の良識を代表しているであろうと思えるものを紹介します。さざ波よりはこここのほうが、より共産党関連者の目に触れるのでは・・という思いから。
 

[参照URL = http://www.geocities.jp/sazanami_tsushin/]


No.01687 at 2007/04/17 05:34
from 黒木清 [ Mail= japan ]

オリンピック関連の開発について

法定2号に書いてあった「8,5兆円規模の大型開発」とあるがこの内訳を教えてください。

知り合いは招致経費55億(うち東京都15億)と大会運営経費2943億は開催概要計画書などで明らかである。
この他に関連施設整備費約5000億(うち東京都500億)と臨海部の土地取得(三セクから買う)に約7000億も堅いところ。

これに道路関連を入れていると思うけど内訳がないんでどれを含んでいるのかよく分からないんだよねえとのこと。

(高速鉄道多摩新宿線2兆2000億とか羽田築地地下トンネル1兆円、会場アクセス用地下鉄2000億とかあるからこういうのを足していけば8,5兆円という数字は十分算定できるけど、内訳がないので何を指して8.5兆といっているのか参考までに教えて欲しいとのことでした。)


No.01685 at 2007/04/16 23:48
from さとう [ Mail= sakuramika@infoseek.jp ]

ネット活用

2ちゃんねるの話なんかで申し訳ないけど、建設的な部分だけ引用させてもらいました。
ネットウヨの荒らしはひどいものですが、それを跳ね返すほどの活用をこちらもしたらいいのでは?


No.01684 at 2007/04/16 22:44
from ご案内係 [ Mail= info@manzo-y.jp ]

ご意見・ご指摘・ご提言に

城北サポさん、日本共産党へのご提言ありがとうございます。

…などと、この場で言ったりしたとしたら、実は変なのです。

だってここは「万三さんの掲示板」、日本共産党の掲示板ではありません。

日本共産党の方々も読んでいる可能性はありますが、それはあくまでも可能性。
どんな方々が「万三さんの掲示板」を読んでいるかなんて調べてもおりません
(ので知りません)

掲示板であれブログであれホームページであれ、それが公開されているもので
あるなら、誰であっても読みたかったら断ることなく読み、発言したかったら
(ルールがある場所ならルールを尊重して)投稿する。それがここの流儀です
(たぶん、一般的にも)

都知事選を巡っての発言なら(万三さんへの批判に限らず誰に向けての批判で
あれ)ご随意に、ではありますが、日本共産党への提言は日本共産党に対して
行なっていただけませんか(城北サポさんに限らず)

とは言いつつ、都知事選を巡るアレコレを語る中のひとつとして、万三さんと
協定を結んだ「革新都政をつくる会」の構成団体のひとつである日本共産党に
言及するのであれば、他の陣営・他の団体・他の政党ほかアレコレに対しての
言及と変わらないレベルだと看做すことができますので、日本共産党に限らず
何かを言われたほうでも、また言われたところに思いを寄せている方々にも、
「聞く耳」をもってもらうことができるかもしれない…そうは思えませんか。

自分が何かを発言していることで満足したい発言だと思われたいのでしたら、
「万三さんの掲示板」を通り過ぎ、竹やぶに穴でも掘ってお叫びください。

「万三さんの掲示板」では過去のことであれ何であれ、明日につなげることを
意識していると感じることができるような思いのこもった投稿をお願いします。


No.01682 at 2007/04/16 22:02
from 反自民 [ Mail= han-jinmin@ ]

健やかで安心できる国民生活のために

●公共事業も社会保障も
●健やかで安心できる国民生活のために

 今年から大蔵省がバランスシートを公開した。資産よりも負債の方が多いが計算の仕方によって三通りあり、少なくても132兆円、多ければ776兆円の債務超過だという。そこで国はこれ以上負債を増やさないために、社会保障費を削減しようとしているのだという。大型公共事業費には巨大な金がつぎ込まれているのに、である。
 先日、機会があり、財政学の専門家に話を伺った。
 日本の公共事業費は実に巨大である。1995年の一般政府固定資本形成の金額(要するに用地代を除いた公共事業の工事代)は、日本が3279億USドルで、第2位のアメリカ(1209億USドル)の2.7倍。アメリカ、フランス、西ドイツ、イタリア、イギリス、カナダというOECD主要6カ国を合わせても2682億USドルと、はるかに日本に及ばないのである。
 財政収支の国際比較を見てみると、1991年バブルのはじけた年には、日本は他国に比してまだ収支バランスはそんなに悪くなかった。が、その後収支を改善してきた欧米諸国に比べて日本だけが右肩下がりで悪化している。この間、日本は不況対策として公共事業を増大させてきたが、欧米先進諸国ではどこも公共事業費を減らしている。つまり不況で税収が減少するのだから、それを使っての公共事業も抑制するという考え方である。ところが日本だけは、ケインズ理論に忠実なのか、政府が作り出す有効需要と言えば公共事業以外ないとばかりに公共事業を増やし続けたのである。現在公共事業費は1980年当時の25兆に対し約2倍の、47、8兆にもなっているという。
 公共事業には必要な部分もある。例えば、公園や下水道などは欧米先進諸国に比べて、かなり遅れているようだ。環境問題との関係で重要な、都市における公園緑地などは、日本でもっとも進んでいる神戸市でさえ住民一人あたり10平方メートルで、ヨーロッパの都市で最も少ないといわれるパリと同程度である(ちなみにヨーロッパ全体の平均面積は住民一人あたり30平方メートル)。下水道普及率はイギリスが99%以上に達しているのに対し、日本は50%というレベルである。
 我々は公共事業を全部やめなさいと主張したいわけではない。どう見ても、今の半分、1980年度当時の25兆円もあれば、充分欧米諸国なみのことができると言いたいのである。公共事業も、社会保障も、究極においては、我々みんなが健やかで安心できる暮らしを守っていくための、国民全体の共同事業だという視点を見失いたくないものである。



社会保障の国際比較をするとGDP(国民総生産)に対する社会保障費はスウェーデンが534%と非常に高く,フランス37.7%,ドイツ333%,イギリス27.2%,アメリカ187%と続き,日本はわずか152%にすぎません.
なおこのデータは10年前のもので,この10年間で,日本以外の先進国は社会保障費を増額しています.しかし日本だけは世界の流れに逆行して減額しているのです.政治家の多くは選挙の時には福祉や医療は大切だと言います.しかしこの数値を見れば政治家の社会保障に対する考えが,いかに口先だけのものかが分かります.
  国が支出している社会保障,公共事業をそれぞれGDPで割った比を調べると,日本は社会保障に34%,公共事業に6%使っています.イギリスでは社会保障に12.4%,公共事業には14%しか使っていません.日本以外のすべての国は公共事業よりも社会保障を優先させているのに,日本だけが公共事業重視の政策を行っているのです.
  日本の公共事業費は,日本以外のサッミトの国の合計した金額よりも多いのです.この日本の公共事業費を半分にすれば,医療費は全額タダになります.
  国の予算は,本当は国民が決めるべきことです.あるいは政府が決めた予算を,政府が国民に説明して国民の同意をもらう義務があります.しかし国民は国の予算の現実を知らされていません.このような予算で良いのでしょうか.
  また公共事業という名前が良くありません.公共事業は国全体の財産という錯覚に陥る言葉ですが,現在,公共事業は機械化が進み雇用効果は少ないのです.また特定の企業を儲けさせるだけなので公共事業は私的事業と呼ぶのにふさわしい言葉なのです.
さらに医療や介護の方が公共事業より雇用効果,経済効果が高いことがすでに分かっています.国民全体に直接関係する医療や介護こそが,本来,公共事業.公共医療と呼ばれるべきものです. 不況対策として公共事業が行われてきましたが,不況対策にはむしろ医療や福祉に財源を投資した方が有効なのです.土建業界を念頭に置く政治家はこのことを分かっていないのです.


No.01678 at 2007/04/16 08:03
from 道しるべ [ Mail= miti@in.jp ]

お知らせ!

 「ご案内係」は、当掲示板の管理人ではありません。
 
 悪質な、掲示板あらしです。

 従って、今後は、当人及びその同調者の立ち入りをお断りします。


No.01677 at 2007/04/16 07:57
from 礼人 [ Mail= from tokyo ]

なんだなんだ・・・

No.01676 at 2007/04/16 04:01の投稿、
どっかで見た記憶があると思ったら、
2ちゃんねるのコピペじゃん。

http://money6.2ch.net/kyousan/index.html


No.01676 at 2007/04/16 04:01
from さとう [ Mail= sakuramika@infoseek.jp ]

ネット利用について

こんなやりとりがありました。

真夏の灼熱の炎天下、 『老人』『高齢者』をビラ配りに利用する日本共産党。
なぜ、そこまでして 『赤旗(号外)』等のビラを配らなくてはならないのだろうか。
『共産主義』故の ノルマが課せられる各地域の党員の苦肉の策なのだろうか。
日本共産党の『高齢化』の現実を感じる実態だ。

いやいや、高齢化で元気は本当だよ。
ほんとうはネット宣伝を室内のパソコンでするのが高齢者で、 若いものが外に出て体力勝負するものだ。
ところが年寄りがパソコンをわからない。
ちょっと勉強すればいいのだが、「今さら訊けるか若造に」というわけで、
それなら炎天下に外でビラ配りしたほうがまだマシということになる。

私はまえに今時ホームページをもっていない共産党議員のために作ってやろうとしたら、
そんなこといいからビラ配り手伝ってくれて言われてしまってガッカリした。
教育テレビの中高年のためのパソコン講座でもみて勉強しなさいと言ったけど馬耳東風。
炎天下のビラ配りは好きでやっているのだからしょうがないよ。
やったあとのビールが美味しいとか言ってるんだから。
なんか体育会的で私には付いて行けないと思った。
そうではないという共産党の方がいたら教えて下さい。 そうしたらぜひ仲間に入ります。

そう。高齢者が「私は元気」とか「パソコンするくらいなら外」と言うのだ。
しかしパソコン覚えてくれよ。
佐々木議員の質問「ムネオハウス」の横断幕「鈴木さんあなたは私たちの友達です」
が大ウケのとき、バネルにした写真を北海道から東京へ大急ぎで送れと言われ
「速達ですか」
「それでは間に合わない」
「では空輸するんですか」
「何いってんだメールに画像添付して送信すればいいだろう」
「どうやるんですか」
「まったく議員秘書がパソコン使えないのか」
という呆れたやり取りをしただろう。
これだから最近の共産党は選挙で議席を減らすんだ。

「ムネオ疑惑追及300日」日本共産党国会議員団鈴木宗男疑惑追及チーム編(新日本出版社)
読んだ。これに書いてあった。
正直に書いてあるから自覚と危機感はあるのだろう。
しかし他の部分は面白かったが、このメール送信すら知らないという話は唖然とした。
いまどきこれでは選挙で負けて当たり前だな。

そうですね。しっかり伝えておきます。ご指導ありがとうございました^^

他の政党はもっとネット活用してるぞ。共産党はもっとやれ。

2ちゃんよりここで意見言ったら?
万三さんの掲示板
http://www.manzo-y.jp/bbs/bikke.cgi?board=manzo

という次第でした。


[▼古いページへ進む▼]


 番号  キー
[管理者用フォーム]

Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET