(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)
No.01274 at 2007/03/31 17:17
from ある小学生
[ Mail= @ ]
公開討論会を見よう!!
都知事選の公開討論会を視聴できるページを発見しました。誰に投票するか迷っている人は見てみよう。またこのページを知らせみんなに見てもらおう。参照URLをクリックしてね!!!
[参照URL = http://www.janjan.jp/election/0703/0703160789/1.php]
No.01273 at 2007/03/31 16:57
from 金子 和美
[ Mail= from Kanagawa ]
「ある小学生」さんへ。それは大変失礼を致しました。
「ELMの日記」の金子和美と申します。
恐縮致します。謝罪の意味を込めて、私の本名で今後は書いていくことにしましょう。つまり、署名文という形です。
私の拙い書き込みで、今後のご活躍に支障が出ません様に、よろしくお願い致します。
今後とも、吉田万三さん勝利のために変わらぬご尽力を。
No.01272 at 2007/03/31 15:26
from ある小学生
[ Mail= @ ]
ELMの日記さんへ
私は吉田万三さんの支持者で、全戸配布も、電話での支持依頼もしています。この掲示板でいろんな問いかけをし、その答えも含めて、万三さんの支援ができればという気持ちで投稿しています。 ELMの日記さんの私への非難でたいへん傷つきました。ウィキぺディアの、浅野さんの記事は熱心な浅野支持者が書いているようです。同じ人がウィキぺディアの、石原慎太郎さんの記載もいじっているようです。なお、浅野さんのページは半保護の方針に基づき、一部のユーザーの編集が制限されています。その経過は同記事のノートを読むとわかるようです。
ウィキぺディアの記載が正しく訂正できればという気持ちで掲示板に書きました。ELMの日記さん、「ある小学生」という貴方は、熱心な浅野氏支持の成人の方でしょう。というような決め付けをするのはいかがなものでしょうか。それこそえげつない思いつきではないでしょうか。この掲示板にこんなつまらないことは書きたくありませんでしたが…とても傷つきました。
No.01271 at 2007/03/31 14:55
from バロン
[ Mail= Mail ]
空惚!
本日のCATV(3月31日)「愛川欣也のパックインジャーナル」には、
おどろ木、桃の木、山椒の木。
余りにも、白々しい、空惚(そらとぼけ「いつわってとぼけたさまをする・いつわって知らぬさまをする」)
格差問題、ハケン労働についてのテーマで。
何れ政治・経済・社会問題に詳しい筈の出席者の面々、
愛川の「格差・ハケン労働に反対する野党はいないのですね」に、
「民主党が同一労働、同一賃金を云っているが、もう一つ・・・・・・」と、
空惚もいいところです。
2007年度の予算審議、日本共産党は、衆院・参院を通じて、最大課題に「貧困と格差」の打開をすえ、安倍内閣と対決して、暮らしと雇用を守る国民の運動と結んで、政治を動かしてきました。
吉田万三さんも、くらしやすい東京をつくる6つの重点政策の中で、
負担増と格差社会に苦しむ都民のくらしを応援し、安心して働きくらせる東京をと。毎日訴え続けています。
例によって、日本のメディアの役割・本質があらわれています。
企業・財界のスポンサー故の、不偏不党・公正中立ならぬ猿芝居です。
司会者が役者だけあって空惚はお手のもんですか?
No.01270 at 2007/03/31 13:29
from hiroshi
[ Mail= hokudai ]
以心伝心さんへ。貴殿が正論です。
宮城県の県民紙を標榜する河北新報の報道なので、報道は事実でしょう。
発言の趣旨は小生の指摘のように意識の高い人だけでなくより多くの人にといいたかったのでは。確かに誤解を受けやすい発言で「失言」ととられてもしかたありません。発言内容が不適切だから、報道したのでしょう。
発言全体の流れの中で判断するしかありませんが、この部分だけで判断するなら、謝罪や取り消し等の対応が必要です。
米沢市での講演とのことですが、出席者からの抗議等はなかったのでしょうか。
「私たちには、吉田万三さんがいます。」、現在一番都知事になってもらいたい人ですね。そのために頑張るとの書き込みが多いですがーーーーーーーー。
「現実」を繰り返さないための現実的対応も最終局面では必要になって繰るかも。そうならないためには統一候補は万三さんで、または石原氏は落選しそうだという状況をかもしだすことが必要でしょう。
No.01269 at 2007/03/31 10:07
from 以心伝心
[ Mail= telepathy ]
「仮に」ではなく「現実」には
個別主義者さんから、以下のご指摘がありました。
> 観念
> >もし仮に、立候補していたのが石原氏と浅野氏だけだったとしたら、私は白票を入れます。
>
> 現実
> 「君が代」不起立、最高で停職6カ月 都教委処分(朝日新聞HP)
(以下、省略)
私たちには、吉田万三さんがいます。
No.01268 at 2007/03/31 10:05
from ELMの日記
[ Mail= from Kanagawa ]
No.01265「ある小学生」さんへ。keikoさんの誠実で真面目なお答えをどうお思い?
貴方自身がウィキぺディアを閲覧して、もっと何か知りたいと思われたら、ご自身で調べられたら如何でしょう? 情報はウィキぺディアだけではありませんからね。私は、石原氏や浅野氏に対して批判的ではあっても、例えば「きっこのブログ」でみられた類の、えげつない・まるっきり思い込みの一方的非難や人格否定の攻撃を絶対にすべきではない、と思っています。あれはもう、他のブロガーの方々に、しっかりと保存されてしまってますよ(笑)
「ある小学生」という貴方は、熱心な浅野氏支持の成人の方でしょう。浅野氏は昨日から選挙方針が変わりましたね。当初の目論見とはだいぶ違っているみたいですよ。PCの前に座っているのではなく、もっと汗をかき足を使う応援の仕方に変えた方がいいのでは?
No.01267 at 2007/03/31 09:47
from 以心伝心
[ Mail= telepathy ]
知事を経験した人がこんなことをいうはずがない
と、hiroshiさんからありましたが、そうでしょうか。
石原氏も「知事を経験した人」の一人です(現役です)。でも、普通だったら言うはずがないようなことを色々言ってますよね。「知事を経験した人がこんなことをいうはずがない」ことを言う知事だっているのです。
しかも、浅野氏は単なる「知事を経験した人」ではなく、宮城県社会福祉協議会の会長としての発言です。「こんなことをいうはずがない」人が「こんなことを」言ったからこそ、新聞社が取り上げたのではないでしょうか。
hiroshiさんは、河北新報の
浅野氏は福祉ボランティアのあり方として「ちゃらんぽらんな人がいいかげんにやっていると、『あの人がやっているなら、私だって』と思う。ボランティアに対する垣根を低くすれば、参加者が増える」と述べたという。
を、「参加者を多くするには1人の100歩より100人の1歩という趣旨にしかおもえません」と読み取るんですか!(驚いてしまってスミマセン)
書いてあることをどう読み取るかは人それぞれではありますが、「ちゃらんぽらんな人がいいかげんにやっている」ボランティアだけは困ります。そんな「参加型福祉のすすめ」をする人も困ります。困ったちゃんには投票しません。
No.01266 at 2007/03/31 09:04
from バロン
[ Mail= Mail ]
何が云いたいの?
「日本共産党の都合の悪いことは、全て不問にされています」。と、云ったのです。つまり、不問(NO.Re。Mail)されたと云ったのです。
裏返して云えば、日本共産党に都合の良いあなたの、メール・手紙が、すべて取り上げられたと云うことです。
あなたではなく、日本共産党に釈明して欲しいですね。
よく読み返して下さいね。
No.01265 at 2007/03/31 08:37
from ある小学生
[ Mail= @ ]
Wikipediaの浅野史郎さん
GOOGLEで浅野史郎さんを検索すると、浅野史郎 - Wikipediaが最初に出てきますが、Drawerさんという人が書いており、浅野史郎の画像を民主党の横路氏のHPから転載したりしてWikipediaの半保護の方針に基づき、一部のユーザーの編集が制限されているようです。内容も「厚生省のキャリア官僚時代、障害福祉課長を務めていた経歴から、福祉および介護の分野に詳しい。ホームヘルパーの資格をもっていると誤解をされるほど、熱心に福祉に取り組んできた。ことに知的障害者を、施設ではなく、地域で受け入れていくという「施設解体」の取り組みが先進的であった。」と浅野さんをとても誉めていますが、本当なのでしょうか。本当でないなら誰か書き換えてください。
[管理者用フォーム] |
Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET