エンターすると本文にジャンプします

トップお約束万三発言奮戦記予定表自己紹介応援団掲示板リンク

万三さんの掲示板

(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)

 
       [ 表示更新 ]   [ 投稿にあたっては&説明書 ]

[▲新しいページへ進む▲]


No.01266 at 2007/03/31 09:04
from バロン [ Mail= Mail ]

何が云いたいの?

 「日本共産党の都合の悪いことは、全て不問にされています」。と、云ったのです。つまり、不問(NO.Re。Mail)されたと云ったのです。
 裏返して云えば、日本共産党に都合の良いあなたの、メール・手紙が、すべて取り上げられたと云うことです。
 あなたではなく、日本共産党に釈明して欲しいですね。
 よく読み返して下さいね。


No.01265 at 2007/03/31 08:37
from ある小学生 [ Mail= ]

Wikipediaの浅野史郎さん

GOOGLEで浅野史郎さんを検索すると、浅野史郎 - Wikipediaが最初に出てきますが、Drawerさんという人が書いており、浅野史郎の画像を民主党の横路氏のHPから転載したりしてWikipediaの半保護の方針に基づき、一部のユーザーの編集が制限されているようです。内容も「厚生省のキャリア官僚時代、障害福祉課長を務めていた経歴から、福祉および介護の分野に詳しい。ホームヘルパーの資格をもっていると誤解をされるほど、熱心に福祉に取り組んできた。ことに知的障害者を、施設ではなく、地域で受け入れていくという「施設解体」の取り組みが先進的であった。」と浅野さんをとても誉めていますが、本当なのでしょうか。本当でないなら誰か書き換えてください。


No.01263 at 2007/03/31 03:53
from 若輩者 [ Mail= etrnal166@kbd.biglobe.ne.jp ]

香川県から応援いたします

初めまして。ペンネームでの投稿で申し訳ありません。私は香川県29歳の男子です。他県より応援しております。

まず、今回の選挙の争点ははいかに『税金の無駄遣いや私物化をするな、きちんと(福祉や教育などに)使い都民に不安を与えない暮らしを』という事と『憲法改悪反対、憲法は平和の象徴だ』だと思います。その中にもう一つだけ入れていただきたいと思います。『ホワイトカラー・エグゼンプション反対を』

上記の『ホワイトカラー・エグゼンプション』はまだまだ同世代の若者に浸透していません。そして選挙の結果によって国民の暮らしがいかに左右されるかという事も理解していないという事です。ワーキングプアはかなり深刻ですから。

あと他県に住んでいる者の情報としてマスコミなどは浅野史郎氏などの実績を公にしておりません。例えば社会福祉費は43位、老人福祉費は41位、児童福祉費は41位にしたことをです。
しかし、相手の批判ばかり重ねすぎてもあまりいい印象は得られません。しっかり自分をアピールしてください((私自身に)えらそうに言うな)。

最後に道中お体には気をつけるよう頑張ってください。そして選挙では勝利をこの手に。それと吉田さんを応援する方あるいは支持される方ももっともっと『吉田万三』の名をあげていただくよう頑張ってください。


No.01262 at 2007/03/31 02:21
from 個別主義者 [ Mail= 連続投稿ご容赦ください ]

観念をもう一つ追加

観念
憲法を守るために1ミリも引かないたたかいを


No.01261 at 2007/03/31 02:18
from 個別主義者 [ Mail= 非公開 ]

観念と現実

観念
>もし仮に、立候補していたのが石原氏と浅野氏だけだったとしたら、私は白票を入れます。

現実
「君が代」不起立、最高で停職6カ月 都教委処分(朝日新聞HP

2007年03月30日19時37分
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200703300300.html

君が代不起立で35人処分 都教委、春の卒業式で(東京新聞HP)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007033001000558.html

TBS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3528495.html
(写真入)

君が代不起立で教職員35人を懲戒処分(日刊スポーツHP)
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070330-177309.html

その他、18地方紙に掲載(GOOGLEニュース検索結果より)
http://news.google.com/nwshp?hl=ja&gl=us&ct=promo&ncl=1106238727&filter=0


No.01260 at 2007/03/31 01:46
from 末岡 [ Mail= teltelcall@fancy.ocn.ne.jp WebSite= http://blog.livedoor.jp/teltelcall7/ ]

う〜ん

「ゼッタイ」とか「許せない」とか「感情的に受け付けない」とか・・
そ〜ゆ〜のって、わからないものじゃあ?ってか、先々わからないよ
だから、なんとなく・・って方が人間的じゃあないですか?
先々っての、ニート・フリーターから色んな世界で活躍する人も出るかも?
破産した夕張とて現職員や議員また業者、皆税金貪り食っちゃっていたかも?だから、全員ニート・フリーターに代えてたら、再建すぐだし、今度はニート・フリーターが役人で、今までの役人が今度はニート・フリーターかもだから?

[参照URL = http://blog.livedoor.jp/teltelcall/ニート・フリ]


No.01259 at 2007/03/30 23:11
from keiko [ Mail= keiko-chami1219 ]

ニート・フリーターはごくつぶし?????

「ある小学生」さん、石原都知事の「ニート・フリーターはごくつぶし」発言は確かにありましたね。
能力・意欲は多いにあっても正規で働ける所がなかなかみつからずアルバイト、パートで働いている、また、働きたくても過酷な労働で心身を壊してしまってしばらく働くことができなくなったという人が沢山いるという現実をみようともせずに、このような発言をしてなんの対策も考えようとしない石原さんはやっぱり許せません。都知事失格です。
吉田さんは、東京の法律で決まった最低賃金を1000円にし、東京から一時間1000円以下で働く労働者をなくし、さらに大企業の横暴を規制してパートやアルバイトの労働者が安心して働けるルールを作るとはっきりと言っています。
どちらが今の世の中の都知事にふさわしいのか、はっきりしていると思います。

私も以心伝心さんの主張を支持します。
ここは吉田さんの掲示板でしかも選挙本番も始まっているというのに、浅野さん支持者のつまらない?書きこみが多々あります。
その一つ一つにきちんと根拠をしめして答え、浅野さんと吉田さんのどちらを応援するべきかを答えるのは正しいし、大切だと思います。
私も今回の立候補者が石原さんと浅野さんだけだったら白票を投票します。


No.01258 at 2007/03/30 22:42
from 台東区民 [ Mail= taito_kumin@ ]

Re: 以心伝心さん、台東区民さん、つまらない争いは程程に。

hiroshi さんへ

>おかしいと思うルールを変更するために選挙をしたり政治をするのです。
>国政も都政も同じこと。選挙がなくては民主主義も政治も無く、

私はまさにそのことを主張したつもりですが、逆の意味に伝わってしまったようです。
前後から読み取ってもらえればと思いますが、
「選挙も政治も必要ないからやめてしまえ!」
と言ってるのではなく、
「ルールを無視するなら選挙も政治も必要ないと言ってるのと同じこと。
 ルールは守って、意見があるならきちんと選挙に参加することで主張すべきでしょう?」
と言いたいのです。


>つまらん争いをしている時ではないでしょう。
>都政刷新、前へ進みましょう、

失礼ながら、それこそ乱暴な言い方だと思いますよ。
例えば、個々の政策を論じることだけが前向きなことではないですよね?
過去にその人が何をしてきたか、今現在どのように社会と向き合っているか、
また、社会というものを根本的にどのように考えているか、
そういうことも私が人を選ぶ上で大事なことです。
そこはhiroshiさんにも同意してもらえると思うのですが。


ほりさんへ

>何か面倒なことがあるとすぐにルールを作ろうという動きがうっとうしいと思っている、そこのところはみんな、同じなのでしょうね。
>ビラうんぬんについては「ルール」というより、さまざまな個人の「権利」のせめぎ合いだと思います。
>それらをどう折り合いつけるのかが昨今は難しくて面倒だから

全く同意です。
ルールというものは、往々にして「必要悪」であると言わざるを得ないときがあると思います。
それでも仕方なく、従うしかないと思っています。
面倒を嫌って短絡的に主張を通そうとすれば、それはただの暴力になったりすると思うので。


まあ、私にしてもkanokoさんにしても、誰かが不幸になることを望んでいるわけではなくて、
出来るだけ多くの人が幸せに思える社会を作りたくて、意見を書いているわけです。
そのための議論が「つまらん争い」とは思いませんが、同じ方向を見ている人同士が
議論にあまり時間を費やし過ぎても、それはそれで無駄かも知れません。
そういうロスを減らすためにも、やはり「ルール」を決めて守っていくことが社会の潤滑油になる・・・・・と思いませんか?


No.01257 at 2007/03/30 20:18
from 都政ウォッチャー [ Mail= tosei ]

浅野さんを表面上応援している人も・・・

人材育成コンサルタントの辛淑玉 (シンスゴ)さんも浅野さんを応援する立場に身を置いています。でも、それは不本意な事情がある。それが明らかになってます。
彼女が真に共感しているのは万三さんです。

週刊新社会 たんこぶ(3月27日付)
http://www.sinsyakai.or.jp/


No.01256 at 2007/03/30 19:37
from なんちゃってグランマ [ Mail= ]

本気を見抜く力

政治の話など自分からついぞない友人が、なんと「今度の人いいよね」と言うではないですか。「アサノってひとは怪しくない?」とも。テレビに出ている万三さんの話がとっても納得のいく胸に落ちるものだったらしい。「選挙って勝てるかどうかじゃなくて勝たせたい人に投票するもんだよね」とまで言わせた万三さんってやっぱり知事にふさわしいひとなのです。このところ憲法を守るために1ミリも引かないたたかいをといってた人が、何でこの人の応援???なんてことがあったり、結構バシバシと、人権・民主主義の侵害を許さない立場で発言している著名人がエッ?またなんでとこれまでの自らの発言は何だったのかいなと思ってしまう元宮城県知事さんだった候補者への応援表明。その方々がこれまでさまざまに発言されていることと元宮城県知事さんとはどう考えても一致しているようには感じないけど・・・どうにも解せない。これからその方々がいろいろ言っても、どこまで本気?って思ってしまう。やっぱり「本気」の人しか本気の万三さんに付き合えないのかな。


[▼古いページへ進む▼]


 番号  キー
[管理者用フォーム]

Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET