(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)
No.00986 at 2007/03/19 02:50
from 東都保健医療福祉協議会職員より
[ Mail= yukiko@totokyogikai.jp ]
東京の辺境から?
ああ、民医連って精神衛生上良くないわ、管理者なんてやってらんない!
それにしても出馬したんですね、マンゾーさん。落選しても理事だか所長だかしらないけど、大層なご身分なこと!足元の偽装請負の若者の実態、知ってて知らん振りですかあー!?イジメ解雇もあるそうです。
本題に入りたいと思いますが、やはり時代の変遷というものを感じざるを得ませんね、だって職員の意識なんてどいつもこいつも自己保身の右派盲従ばかりですよー!マンゾーさん。
せっかく革新的な職員が入職してきても、そういった右派盲従職員(看護、事務)の総攻撃を受けて退職に追い込まれてきたのを何度も診てきてます。
私も、メンタル系の疾患を疑っておりますが、どうして共産党員ってこうも言うこととやることが違う分裂政党なのでしょうかね?ウンザリです。
そんなに、まるくす主義や社会主義革命(笑)、民主連合政府目指してないのなら、いっそもっと社民的な政党に衣替えしませんか?
あ、ここは都知事選における問題を論ずる板でしたね、失礼しました。
これはもう、落選必死で革新派の政策と石原批判するしかないのかと。
そのための立候補でしょうから。それでは長々と失礼しました!
No.00985 at 2007/03/19 00:39
from サカイ
[ Mail= bfgkf403@ybb。ね。jp ]
足立で
もう一度 区長に トライしてよ 都知事は 無理でしょ
No.00984 at 2007/03/19 00:33
from けいこ
[ Mail= ki-ko ]
hiroshi さん、大変良く判りました。
やっと本音で意志疎通ができたように思います。わたしは札幌在住で、吉田万三さんを推薦しているさる政党には30年ご奉仕してまいりました。さる政党が過去において、党の論理優先で、良心的かつ良識ある党員をズバズバと除名したり、わたし自身も個人的に甚大な被害を被り、離れざるを得ない状況となりました。それ以降、わたし自身について言えば、支持政党なしの、選挙難民状態にありました。
わたしとしては、さる政党に対し、きちんとした場で(国民に向かっての場で)、過去に犯した過ちについて自己批判をしていただきたいとの願望を持っております。しかし、この点についてはかなり無理でしょう。わたしは期待しておりません。
今回の東京都知事選では、吉田万三さんという傑出した人物が出たことで、札幌から応援しております。
かたくりさんのような、一方的な言いようではなく、素朴に「反石原」で統一してもらいたいとの投稿を拝見し、大変好感を抱きました。しかし、現実はかなり難しいでしょう。時間的な問題と選挙におけるルールを無視する訳にはいかないからです。選挙におけるルールとは、政党なり個人なりが、政策を掲げて選挙民に是非を問うものである以上、単に党利党略という以前に、問われた選挙民の意志を度外視して進めることもできない側面があるからです。具体的には、吉田万三さんの掲げる政策を一番良しとして1票を投じようとしている選挙民もいるわけです。この段階で吉田万三さんが立候補をとりやめると表明した場合、非常な混乱を招くのではないかとわたしは危惧致します。それと、この際吉田万三さんに立候補を辞退していただきたいという言い分は、どうもフェアではないという気持ちも強いですね。わたしが万三さんの応援をしているからとの理由からではありません。何故浅野氏陣営が歩み寄るという選択がないのかしらという素朴な疑問です。この点では、わたしは、かたくりさんのような素朴な意見に共感します。
わたしはこの掲示板で当初の頃、さる政党は嫌いだと書きました。わたしなりの確たる理由があったからです。しかし、わたし自身の問題として、日本の現在の政治の有りようを考えた時、もう一度原点に立ち返って考えてみたく思いました。さる政党の体質が「なし崩し的」に変わってきているのも、わたしが離れて以降の期間の流れの中で感じております。
今現在わたしが感じることは、さる政党の弱点はあるとしても、現実には、さる政党しか筋の通った正しいことを言っている政党はないわけで、ここのところが、わたしとしては自己矛盾に陥るところです。とは言え、やはり「敗北主義」からは何も生まれないような気がします。
今回の東京都知事選に限って言えば、石原を除けば、どの候補も決定的なものはなく(政策が正しくとも、それがイコール支持となるとは限らない)、「共倒れ」となる危険性大ですね。しかし、結果はどうであれ、吉田万三氏や浅野氏に投じた都民の意志や、こうして遠くから応援している国民の声というものは必ず無視できない形になるだろうと確信しております。
歴史はジグザグのの道を辿って進むものです。「70年代の遅くない時期に、云々」という展望はないとしても、政治においては国民が主人公であるという、この一点を絶対に譲らない。わたしはその意志と覚悟を持って、こらからも進んでいきたいと考えております。
これからも本音で、建設的な意見の交換を致しませんか?
No.00983 at 2007/03/18 23:52
from 末岡
[ Mail= teltelcall@fancy.ocn.ne.jp WebSite= http://teltelcall.jp/ ]
足立の出では、
前、金子満広って方いた記憶あります、如何にも叩上げってカンジの、生活実感漂う、いい方でした。足立の共産はイイ人を出しますね!!
石原さんに批判的なコメントが多いようですが、私的には石原さんはヨクやっていたし、イイ人のように思えます。
チョッとエエかっこしぃみたいにも見えますが・・・[参照URL = http://blog.livedoor.jp/teltelcall7/]
No.00982 at 2007/03/18 23:29
from ワンちゃん
[ Mail= wan-tyan ]
世論調査って?
どれぐらいの信憑性があるんですか、世論調査って。私は一割程度ぐらいしか信用していません。だって、いくらでも都合よく数字を操作できるからです。だから現在実権をにぎっている人たちの都合のよいものしか我々庶民には発表しないのです。
私は共産党がどうだこうだ言う前に憲法違反の公明党を紛糾したい。そもそも政教分離に違反しているこの政党が与党で大臣であること自体が今の日本をおかしくしている。私は共産党員ではありませんが、周りの人達は創価学会がひいては公明党が嫌いって人ばかりです。
No.00981 at 2007/03/18 23:17
from キボー
[ Mail= tokyo ]
浅野さんの「日の丸」「君が代」対応について
00967のご案内係さんの投稿に関連して、
誤解があるといけないので。
浅野史郎さんについて私はベストではないと思っています。
万三さん支持の立場ですが、
3月15日に浅野史郎さんが発表したマニフェストには
http://210.136.139.210/070315-manifesto.pdf
【すぐにやります】
・「日の丸」、「君が代」問題についての強制的な対応を改めます。
・30人学級編成の実施に着手します。
という記述もあります。
また、具体的に「卒業式などで日の丸掲揚と君が代斉唱を教職員に義務づけた通達を撤回する考えを示した」(2007/3/16朝日新聞)とも伝えられています。
ですから、心に響いていないので一言マニフェストに掲載されていないというよりも、すでに心に響いたのでマニフェストに掲げたととるべきでしょう。
No.00980 at 2007/03/18 22:48
from 東京生まれ東京育ち
[ Mail= nanako ]
一票
まんぞうさんに入れます。東京でオリンピック?迷惑なお話です。こんなに混雑してるのに。
No.00979 at 2007/03/18 21:47
from かたくり
[ Mail= m-to ]
告示まで一週間 このままでは。
最後まで「統一候補の一本化」を期待しているものです。
なぜなら今後4年間絶対に石原さんには知事の席についてほしくないからです。
今朝のTV討論を見ていたのですが、無党派層の方々で「吉田さんに入れよう」と思った方がどの位いたのでしょうか?
私は「浅野さんが絶対いい!」とも思えませんでしたが、今一度「反石原」の声を一つにし、絶対石原さんを都知事にさせない策を考えていけたらいいなーと思いました。
その中で、吉田さんの勇退も一つの選択ではないでしょうか?
吉田陣営・浅野陣営・「革新都政をつくる会」・「東京。プロデュース2007」の方々是非話し合いの場を設けてほしいのです。
吉田さん“降ろし”ではなく最良の手段を考えていけるといいと思います。
No.00978 at 2007/03/18 21:37
from hiroshi
[ Mail= hokudai ]
けいこさんへ
単純明快と思いますが、御返答させていただきます。
1、万三さんが立候補を思いとどまることも含めて、候補の1本化をしていただきたいということです。
2、一般論としての記載でしたが、都知事選挙に限定しての質問ですので都知事選限定で返答します。現状では全員共倒れになってしまうでしょう。全員見込みがなさそうで、大異(小異ではありません)を捨てて大同につかないと。
1本化する=引っ込んでいただく候補がいるということです。
3、候補者本人、支持母体等が判定する以外ありません。実際問題としては非常な難問で、基準など示せといわれても困ります。世論調査等も正確とはいえませんし、個人や支持団体等の思惑、感情などが絡み合い困難を極めるでしょう。1本化が必要かどうか大局的判断を、候補者本人の話し合い、又は個人的に決断してもらうことになるのでしょうか。
こんな質問は困ります。−−−−−−−−−−−−。
4、東京から遠く離れた田舎在住で、都民ではありません。当然投票も出来ません。東京には世間話をするような友人もいません。万三さんの知人として、この掲示板に書き込むという行為をするのみです。このささやかな記載が統一候補擁立への一助となればと思います。
5、東京から遠く離れた田舎の一市民が貴殿が言われるような積極的行動ができるはずがありません。「風」が吹いていそうな候補がいれば、投票したいですが選挙権がなくては出来ません。高見の見物をするつもりはありませんが、こういう態度を指していわれるのなら、どう返事をすればいいのでしょうか。
選挙権のある日本国民の80パーセント以上が高見の見物をしていることになります。
貴殿への返答は以上です。
最後に、小生、若い頃、今東京で万三さんを推薦している政党のビラ全戸配布等ボランテア的行動を何回もしています。
歴史が前に進むといいですね。折角の掲示板です。建設的議論ができる雰囲気を大事にしていただければと思います。
No.00977 at 2007/03/18 21:14
from kl
[ Mail= yoshida@ll.com ]
参政権
オリンピックにかかる費用ばかりを論じるが、開催で起こる経済効果を差引いて発言しないと、一般都民に誤解を招く。あなたたち候補者は知っているはずだが、自分に都合の悪いことは言わない、所詮はずるい奴としか思えない。したがって、今回も投票には行かない。これが私の参政権です。
[管理者用フォーム] |
Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET