エンターすると本文にジャンプします

トップお約束万三発言奮戦記予定表自己紹介応援団掲示板リンク

万三さんの掲示板

(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)

 
       [ 表示更新 ]   [ 投稿にあたっては&説明書 ]

[▲新しいページへ進む▲]


No.00768 at 2007/03/09 02:39
from 東京生太郎 [ Mail= kterry1965@yahoo.co.jp ]

東京は私の田舎私の故郷

私は共産党は嫌いです。しかし今回は万三さんを応援します。こんな言い方は失礼とは思いますが敢えて言えば、候補者のいずれもが東京生まれでないことが一番の理由です。しいて言えば石原知事が近いように思われますが純粋の東京人ではありません。もしかすると少数派かもしれませんが私のような祖父・親・子・孫と東京で暮らしているものにとって、東京は憧れの場所でも、世界の東京でもなく「私の故郷」なのです。たとえ大地震が起こり家を失っても私はここを離れることができません。仙台や名古屋や神戸に家の
ある人が「東京から日本をかえる」とか「都民本位の選挙をする」などといっても信じることができませんし、話題だけで部外者を擁立する党も、候補者の資格について語るマスコミもやはり否応なしで東京で生まれ暮らしている本来の都民のことは置き去りです。是非東京という故郷を復興させるようがんばってください。


No.00767 at 2007/03/09 00:29
from 才谷屋未来 [ Mail= saitaniya-mirai-hiraku ]

「石原はイヤ」都民の気持ちに寄り添う道を

私たちが今、真剣に考えなければならないのは、石原三選が都民と都政、日本全体にどんな影響を及ぼすのか、の一点です。さらに言えば、「石原が心底イヤだ」と切実に思う広範な人々と共感しあえる関係をどう築くか。着眼大局の精神で熟慮すべきでしょう。私は、「浅野は支持できないが、この期に及んでは石原三選を阻止するため自主投票、を打ち出し、選挙戦の中で浅野本人および選挙母体・支援団体に私たちの主張と政策を堂々と伝え、新しい都政での実現を訴えていく(可能であれば政策協定化)」という道を望んでいます。主張と政策がいくら正しくても、今の都政を少しでも改善したいと願う人々の気分感情とずれた行動を取ると取り返しのつかないことになる気がします。党派選挙でないだけに色々な選択肢があるはずです。弁証法的な発想で、一見思い切った妥協に見えるが、ゆくゆくはその選択が多数派の結集に大いにプラスになった、と後で思えるような道を進んでいただきたいと思います。まだ間に合います。みなさん!悔いを残さないよう頑張りましょう。


No.00766 at 2007/03/09 00:01
from 石川六三 [ Mail= ada_chi@csf.ne.jp WebSite= http://csf.ne.jp/~ada_chi/ ]

東京が変わらなくては!!

東京が変わらなくては、全国は変わりません。先頭を切って革新都政の時代を取り戻して宇ください。


No.00765 at 2007/03/08 23:33
from ELMの日記 [ Mail= from Kanagawa ]

浅野さんでは風吹かず…

浅野史郎さんに石原を倒せるだけのブームも起こせなければ、風が吹くこともありません。どんな選挙でも、候補者=玉の良し悪しが実は結構大きいのです。ことに、東京などという大都市では…。共産党もこの点はよく理解出来ていませんから、候補者として『?』な人物を擁立するケースが時折見受けられます。杓子定規で党の見解と寸分変わらないことしか話せない・市民都民の立場ではなく、絶えず党の立場でしかモノが考えられない…こんな方々がたまに存在したりします。
個の存在があって始めて、個の集団としての社会は成立します。組織も社会の一部であって、個が尊重されない社会とか組織は、やがて衰退するか小さな存在にとどまるしかありません。現在の共産党についても、そのことに気付いている党員の皆さんが結構いたりします。こういう自律したタイプの党員や支持者は、例えば現時点で浅野さん一本化の指示が伝えられても、かえって反発するか異議を唱えることでしょう。支援の意義が見い出しづらいですし、現時点でのムリな一本化はむしろマイナスの方向へと動くのではないでしょうか。
浅野さん一本化を期待する方々は、浅野さんが吉田さんと対話出来る様に働きかけられているのですか?『都民のハートに火をつける会』の皆さんは何をお考えなのでしょう?統一とか共同を指向されるのであれば、そのための真摯な対話とか交渉が常識的には必要なことです。一方的に「お宅は降りてウチに従え!」では、浅野陣営は愛知県知事選での民主党系候補の二の舞いですよ。しかも、あれ程の善戦はとても無理でしょう。
私は神奈川の人間なので、東京在住の友人諸兄に、それこそ勝手に『とりあえず(今度だけは)万三さんで頼む!』とお願いしまくりましょう。そして、結果如何に関わらず飲み会です。名称は『今度だけはマンゾー会』打ち上げ(笑)。出来うればそれが、勝利の美酒であらんことを!


No.00763 at 2007/03/08 21:51
from なんた [ Mail= from/koutouku ]

しつこいですが

もちろん君が代を強制するかしないか、南京大虐殺はなかったと強弁するかしないか、核武装すべきかすべきでないか、一言も触れていません。
はっきりしないということは、どちらにころんでもおかしくないということでしょう。
それとも浅野氏の支持者が何か保障してくれるのでしょうか?

これはまさに詭弁です。現実に現在の知事はこれら暴論を実践しているわけです。こうしたファシズムを許さないと公約に入れていないというだけで、なぜ、浅野では駄目なのでしょう。人間的に浅野と万三さんを比較すれば、万三さんに軍配を挙げるのが当然です。しかし、残念ながら万三さんは3位争いに加わるのが精一杯でしょう。ならばここはファシストを追放するための次善の策を提案して何故悪いのか、私にはどうしてもわかりません。
万三さんが落選して、浅野も敗れて、再び石原が4年間、都政を食い物にしていいと考えているのですか、あなたは。
そうです、確実に私たちは石原を倒したいのです。


No.00762 at 2007/03/08 20:51
from 山本 よし子 [ Mail= yoshi-y3443@mail.goo.ne.jp. ]

ひとこと

できれば統一候補で反石原を闘いたかった無党派市民です。
浅野氏は市民の呼びかけに呼応してくれたことを
吉田陣営のみなさんにわかってほしい。
確実に私たちは石原を倒したいのです。


No.00761 at 2007/03/08 20:51
from 山本 よし子 [ Mail= yoshi-y3443@ ]

ひとこと

できれば統一候補で反石原を闘いたかった無党派市民です。
浅野氏は市民の呼びかけに呼応してくれたことを
吉田陣営のみなさんにわかってほしい。
確実に私たちは石原を倒したいのです。


No.00760 at 2007/03/08 16:44
from ELMの日記 [ Mail= from Kamagawa ]

策士、策に溺れる…?

「後出しジャンケン」の浅野さんが、都知事選では「発掘!出る出る都知事選」方式なんでしょうか。宮城県知事時代の評価もかなり明らかになってきました。飯野さんの書き込みを見ました。深刻です。社会的格差の拡大する現在、この様に何らかの公的支援を必要とされる人たちが確実に増加中のこの時に「知事の給与は安いんです…」と宣う人物を、私は応援する気にはなりませんし、まして超党派統一候補などとは噴飯モノ。宮城県知事時代の業績を真摯に見つめ直す姿勢は、浅野氏にはさらさら期待するだけ無駄なことが、改めて確認出来ました。彼の何が取り柄なのか?単に『有名人』なだけです。

吉田万三さんの書き込みを読みました。そこでは万三さんの改めての決意とともに、ある種の悔しさ・残念な気持ちが滲んでいた様に感じます。
私は万三さんのHPの他に、有田芳生さん・田中康夫さんのHPにも時折立ち寄ります。有田芳生さんのHPでは、浅野さんの給与発言を含めて、宮城県知事時代の浅野県政をかなり批判的に書いています。『酔醒漫録=スイセイマンロク』というページに進んで下さい。
田中康夫さんについては、吉田万三さんの評価が高いというのも頷けますね。田中さんは、『脱ダム宣言』で大型開発=巨大利権構造に果敢にも斬り込んでゆきました。吉田さんも同様で、田中さん吉田さん共に、考え付くあらゆる手段を行使されて、首長の座を追われたのでしたね。吉田さんは「田中さんだったら…」と或いは思われていたでしょう。

さて浅野さんですが、彼には風は吹かない。ブームを起こす魅力もなければ、政策の中身も貧困なままに推移です。革新勝利の鍵は女性と青年層が握るのです。無党派というよりも、忘れられた言葉『浮動層』、女性浮動層と青年浮動層が動いてこそ、風が吹きまくるのですよ。詳しく宮崎の分析を見ていませんが、そのまんま東さんは、このふたつの層を投票行動にうまく動員出来た筈です。
万三さん、この際オヤジ層よりも、女性・青年層の共感が得られる様な選挙対策と運動を。当初はぎこちなくても構いませんから(笑)意識して青年・女性を前面に押し出して下さい。青年層への対応は共産党の全くダメな分野、だから発想を変えるのです。青年を管理・指導するのではなく、彼らの目線からの発想・着眼点を大切にし活かす。それは必ず今後の展望に生きて来ます。そして可能ならば石原を倒す、少なくとも浅野陣営を凌駕し石原と大接戦となる運動を!


No.00758 at 2007/03/08 14:44
from hiroshi [ Mail= hokudai ]

ストップ ジ 石原。「降りる」ことも考慮しては。

昔、昔、美濃部氏はストップ ザ 佐藤を掲げて都知事になりました。大阪はストップ ザ 佐藤ズでした。悪政を止めさすには勝つのが一番。
 勝てる陣立てをする事。素晴らしい政策や熱心な支持者、政党だけでは勝てません。4年前の都知事選では万三さんと同じような政策、支持基盤で闘った候補は惨敗しました。石原都知事を止めさすには、止めさせようとする人が何人もいては、反対に石原氏を都知事にしてしまうのです。
 万三さんが一騎打ちで対戦となれば、最高の展開でありますが。
 ここは「降りる」決断も必要では。いくら政策がピカイチでも、落ちてしまっては犬の遠吠えです。「よりまし」都政か石原都政か革新都政か。
 現実的対応が必要な場面かと思います。


No.00757 at 2007/03/08 13:50
from Amuza [ Mail= nakano.info@minshow.org WebSite= http://www.toshoren.jp/Ctg-Toshoren_Undo_News/Yoshida_Manzo.html ]

地元の人の意見はと

地元の人の意見はと、差し当たり日本共産党宮城県会議員団のページを見てみました。
やはり
「浅野氏の功罪を知りたいとの問い合わせが殺到しています。当方県議団として、浅野県政の12年
間を総括した分析を、浅野氏退陣の最後の議会でおこなっています」
ということらしいです。「横田有史県議の一般質問=2005年9月21日」をご参照下さい。
借金倍額を国のせいにしてましたがさすが元官僚です。無責任な人だということがばればれです。
「浅野氏の実績」集計と合わせてご覧頂くと理解が進むかも。

[参照URL = http://www.ki.rim.or.jp/~jcpmk/yoko050921.htm]


[▼古いページへ進む▼]


 番号  キー
[管理者用フォーム]

Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET