エンターすると本文にジャンプします

トップお約束万三発言奮戦記予定表自己紹介応援団掲示板リンク

万三さんの掲示板

(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)

 
       [ 表示更新 ]   [ 投稿にあたっては&説明書 ]

[▲新しいページへ進む▲]


No.00694 at 2007/03/02 20:21
from 北野くのお [ Mail= kunio_kitano68@yahoo.co.jp ]

吉田万三さん、立候補原点を守って!

吉田万三さん、立候補原点の弁を守ってほしいと願っています。
共産党の志位委員長は3月1日の記者会見で浅野氏を「自民党政治その
もの」と厳しく批判し、浅野氏と石原氏を同列に置きました。
この見解が多くの都民の同意をえられるでしょうか?私はそうは思いません。
石原氏が特異なのはその突出した右翼的イデオロギーだと思います。
日の丸・君が代強制、これが象徴です。無党派を標榜しながら、2000万
都民に君臨する大統領的存在、ベルギー一国の年度予算に匹敵する都政を
牛耳っているのです。
 世界でも冠たる極右思想の持ち主であります。
 彼が当選してまず行なったこと、それが当時吉田万三さんの足立区政の
転覆でした。自民、民主及び社民までが参加して吉田万三さんを追い落と
したのです。そして、共産党を「ハイエナ」呼ばわりし、共産党の思想と
行動を右から攻撃し、都民から孤立化させることに成功したのでした。
 石原の登場は今後の日本の行く末の一つの象徴です。戦後、こころある
教育関係者が守ってきた教育基本法が改悪され、次は9条の改悪かという
情勢です。まさに、石原が青嵐会をつくった思いを実現するときでもある
のです。だから、彼はけっして今の城(都政)を明渡すことができないの
です。
 こうした時、私達はどう闘うのでしょうか、座して憲法が改悪され、日
本がアメリカとともにアジアの諸国に軍隊をおくることを指をくわえて見
ていなければならないのでしょうか。
 いま、石原に対抗する旗印は何なのか、憲法9条を守る、これではない
のでしょうか。 都知事選は決して地方の政治の問題ではありません。 
 本日、住民税の都独自の減税なるものが明らかになりました。これだけ
をとってみれば、日本共産党が昨年来から繰り返し主張してきた減税案です。豊富な(?)と財政を利用して彼は次々と都民向けの政策を出すでし
ょう、しかも「無党派」として。これに対して「吉田さんと大本からかえ
る」といっても口先だけの政党としてしか見られてません。福祉といって、
転換政策を打ち出したからといって、太刀打ちできないのは誰が見ても一
目瞭然です。
 志位氏の記者会見の要旨を見るかぎりは、独り善がりの意見と思います。
 まさに共産党の悪い面を出していると思わざるを得ません。このまま共
産党が突っ走るなら、たぶん結果は火を見るより明らかです。4年前の東
京都知事選、立候補した若林氏は狛江府中などの共産党の「強固な地盤」
(?)にもかかわらず供託金没収の憂き目を見たのではないでしょうか。
 今からでも遅くはありません。志位氏は先の記者会見を撤回すべきです。しかも、吉田さんは共産党の候補者ではありません。すくなくとも、つく
る会という立派な団体の候補者です。候補者を差し置いてのあの記者会見
は政党としては幼稚であると思います。
 「吉田さんはいい人だ」の言葉が私の耳元で響いています。あれは吉田さんの立候補表明のすぐ後の箪笥ホールでの会合です。共産党支持者でない
参加者を感動させた吉田さん、貴方の先駆的役割はどうあれ歴史に残るで
しょう。できるなら光輝いてほしい。心からそう願います。


No.00693 at 2007/03/02 17:29
from ELMの日記 [ Mail= from Kanagawa ]

訂正と愚かな話…

民主党は、海江田万里氏擁立のメが消えた様です。本日の浅野史郎氏の記者会見に、民主党都議などが姿を見せるそうですが、要は隠れ石原派と浅野氏擁立派に分裂なんでしょう。で、浅野氏はどうかといえば、煮え切らない記者会見中…。自公と民主党石原派三割の強固な組織に、それで勝てるのかね。腹を据えてる吉田さんは立派です!


No.00692 at 2007/03/02 15:16
from ELMの日記 [ Mail= from Kanagawa ]

市民団体は腹を据えてる?

民主党都連と連合東京は海江田万里氏擁立へ。円より子都連会長と田中良都議の、菅氏潰しの迷走劇は、愛知県知事選の教訓を踏まえず。愛知では、共産党も神田さんもギリギリまで、よく堪えました。民主系候補者も市民団体トップも、共産党とのゆるやか共闘に肯定的でしたが、愛知県連と連合愛知が拒否でしたね。ゆるやか共闘が成っていれば、十分勝利は可能でした。吉田さんもその点はよくご存じでしょう。問題は浅野史郎氏や、彼を担ぐ『…プロデュース2007』や『…火をつける会』諸氏の考え方や覚悟の度合いです。これは戦(=いくさ)でしょう。以前名前の挙がった田中康夫氏が、知事時代の嘘っぱちの事件で長野県警の事情聴取を受け、報道したマスコミは訂正すらしてませんね。民主党候補擁立にも関わらず、浅野氏が市民団体をバックに出馬表明するなら、吉田さんの側は協議に応じればいい。出馬しなければ、それだけのことです。海江田万里氏との共闘?それはまず、民主党が礼を尽すべきでしょう。いずれにしても、現在までの吉田万三氏のご奮闘と共同への努力に、心からの敬意を表します。。


No.00691 at 2007/03/02 09:42
from Amuza [ Mail= nakano.info@minshow.org ]

どうなんでしょうね。

どうも浅野さんの名前を出す人達って万三さんをおろして浅野さんを立たせようと呼びかけている
ようにしか私には見えません。すみませんね、あなた方に恨みなんかないですよ。ご案内係さんが
言っていることに同感なんですが、私の正直な気持ちなんです。

それで、アンパンマンを思い出しました。躊躇なく頭をすり替えてさあたたかうぞ!共産党推薦が
そんなに引っかかっているのでしょうか。資本主義と民主主義は必ずしも同義ではないことは歴史
に見て取れると思いますけどね。社会主義が民主主義でないと言えるんでしょうか。

あ、私は社会主義者ではないです。右も左もバランスの問題だと言いたいだけです。

さっきラジオで、海江田さん立候補するかもと、そしたら浅野さん立候補しないと言ったとコメン
テーター言ってました。びっくりしました。

浅野さんは選挙で勝つ方法を良く知っていると思われます。
たくさんの有権者の要請(ラブコール)があればと言い、候補を立てられない民主党を動かし、ネ
タ欲しいマスコミを動かしました。でも、推薦はいらないという。

無党派層の割合が6割いるという結果の調査がありました。ニュース番組がバラエティー化してき
たことと関係があるんじゃないかと私の勝手な分析ですが、無党派層って支持政党がない人達と
思っていたんですが、政党の候補じゃない人に投票する人にすり替わっていますね。議会になれば
政党の後ろ盾が現実的かと思いますけどね。じっさい、浅野さん2選目のとき自民党の推薦断って
ますね。意識した結果でしょうけど、共産党より風を読むのがうまいと思いました。

先日見たTV番組ですが、廃線の決まった鉄道を再起させる鉄道会社の話に似てると思いました。
カギは、沿線住民と社員の鉄道に対する気持ち(ハート)と行動(勝手連)がなければやらないと
いうもの。

社民党や民主党の半分くらいは、共産党推薦だけど、共同しようとなれば、それこそ、2大政党制
の夢が見れるのではと思いますけどね。


No.00690 at 2007/03/02 08:27
from キボー [ Mail= tokyo ]

ほっとけない!勉強中の人には提言と共同の話し合いが先です

知人から今朝入った情報では、浅野氏について「宮城県の実績は自民党政治そのもの」と共産党の志位委員長が見解を示したそうです。石原知事と浅野さんについて、「両者は同じ」とまで言ったそうです。

ちょっと待ってもらいたいです。

今朝のTBS「朝ズバ」では、
都政の現状について、
いろいろ深刻な状況がわかってきたとして
オリンピックは最優先でやるものではない
教育、福祉の現場が大変な状況になっている
教育、福祉、医療にはオリンピックよりも優先して人もお金もかけないといけない
都庁の職員が、仕事をしていく上でもうギリギリの状況になっている

というような趣旨で出馬にかなり積極的な姿勢を示しました。

これらについては吉田さんも近い意見でしょう。

この状況で、ひとつの政党の責任者がこれまでの実績だけを理由に、いまこの段階で「見解」を述べて、共同の可能性をゼロにするのでは、都民はどこに希望を見出せばいいのでしょうか。

浅野さんは都政について勉強中だと言っています。一方的な批判でなく、さまざまな提言やテキスト、アドバイスを寄せる時期ではないでしょうか。

そのもとで、吉田さんと浅野さんがどちらもメンツにこだわらず、声をかけて話してみる、非公式でもいいじゃないですか、一致点があるのかないのか、いっしょに勉強してみるのもいいと思います。

とにかく、まだ出馬表明もしていないのに、勝手に決め付けてはいけないのではないでしょうか。

いま、私は出馬表明してかけめぐっている吉田万三さんを応援しています。


No.00689 at 2007/03/02 08:05
from ヤマちゃん [ Mail= 99 ]

ご案内係の懐の深さ

No.00686 のご案内係の「削除」に関する回答、納得いたしました。「無視する」ということに私などはまだ慣れていないのかも知れません。一つ一つ対応しないと気が済まないという生き方をしてきたもので・・・。でも、メール上のことは、そのようにしていかないと確かに無駄なエネルギーを使ってしまいます。顔が見えないまま意見が出されるのですから。懐深いのがこ掲示板であり、また、見る者も訓練されますね。

浅野さんには早く、庶民本位の都政政策を打ち出していただきたいと願っています。現時点では、それ以上の推測・論評を私は慎みます。そして「市民」(浅野さんを押し出す人たちだけが市民ではないので)はそのことを浅野さんや「火をつける会」の方々に対してもアピールしましょう。そうやってこそ、都民自身の都知事選挙になっていきます。「告示ギリギリまで立候補表明をしないのではないか、都政政策もあいまいなものだけで選挙に臨むのではないか」との見方もあるようですが、冷めた見方だけでは事態は変わらないと思うのです。


No.00688 at 2007/03/02 00:11
from 一都民 [ Mail= *** ]

とにかく、石原の新自由主義政策からの決別を

気をとりなおして投稿します。
この掲示板の常連さんでもあるやまちゃんさんは、浅野を応援するブログにもコメントをされておられますが、読んでいて気持ちがいいです。「都政を何とかしたい。でも共産党と一緒にやるのはどうも」という「市民」の気分を理解しながら、何とか共同して石原とたたかおうと努力されている姿勢がつたわってくるからです。No.00684のAmuzaさんのように「共産党推薦かどうかは私にはおおきな問題ではない」はずなのに、どうも「市民」を自称される方々は、要求・政策よりもイデオロギーが先に立つようです。そういう方々に、何とか、吉田さんでもいいですし浅野氏でもいいですから、共同して石原とたたかう大きな流れをつくっていく立場に立ってほしいと切に願います。
浅野氏が宮城で何をやったかは、マスコミが例によって都合のいいことしか報道しないので、「地方分権の旗手」だとか「福祉先進県をつくった」などの共同幻想が広がっています。実態はどうなんでしょうね。ネットで調べてみたらいろいろ出てきました。いちいち出しませんので、自分で調べてみてください。私の意見を言わせてもらえば、福祉先進県といっても、厚生労働省の進めてきた「自立」の名による、市場原理の導入、公共の責任の放棄です。教育については「私は教育のことはわからない」といってたそうですから、「日の丸・君が代」強制に対して、どういう態度がとれることやとら・・・。


No.00687 at 2007/03/02 00:02
from フーコー [ Mail= kami00@wb3.so-net.ne.jp ]

都知事選挙について

浅野さんが出馬だという事で、吉田さんがどう考えておられるか、とても知りたいです。石原都政を絶対に終わらせるのは悲願です。日本の最大の恥,石原問題をなんとか前向きにお考え頂きたいのです。吉田さんの政策は市民として安心できる良いものです。浅野さんがコンタクトしてきたら、どうか
政策のこと、話し合ってくださいね。


No.00686 at 2007/03/01 23:22
from 一都民 [ Mail= *** ]

ごめんなさい

少し感情的になってたようでした。申し訳ありません。ああいう意見には、マスコミに対する吉田さんへの対応と同様、シカトしてたほうがいいのですね。


No.00685 at 2007/03/01 19:50
from ご案内係 [ Mail= info@manzo-y.jp ]

万三さんの掲示板では

ご商売以外の何者でもない投稿の削除は行なっておりますが、
それ以外のものについては、たとえそれが意にそわないもので
あったとしても(他人の個人情報を開示するものでない限り)
削除は行なわないことを基本としています。

それに、ロボットプログラムによる投稿なら「下手な鉄砲」に
過ぎませんので、削除したところで感情的な反発を招くことも
ありませんが、内容はともあれ人間の手による投稿ですので、
自分の投稿に対してどういった反応があるのか、削除されたら
次なる投稿!と見つめているかもしれません。反応することや
削除することで、そういった方々にエネルギーを提供するのは
避けたいと思います。

投稿者自らを貶めているような投稿については反応しないのが
一番かと。


[▼古いページへ進む▼]


 番号  キー
[管理者用フォーム]

Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET