(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)
No.00555 at 2006/12/26 16:34
from 芝宮忠美
[ Mail= t-shibamiya @krc.biglobe.ne.jp ]
万三さん決起大会(足立)出席者12月26日
日本共産党花畑支部楓会(後援会) 17人
足立生活と健康を守る会(花3班) 10人(高齢者多く車出します)
今参加者に電話してます。
No.00554 at 2006/12/26 15:51
from 芝宮忠美
[ Mail= t-shibamiya@krc.biglobe.ne.jp ]
12月26日決起大会(足立教育会館)足立
今日は雨ですが後援会の者と7時に行きます。
後で感想分を送信します。
No.00553 at 2006/12/26 01:11
from エーちゃん
[ Mail= fwgc6260@nifty.com WebSite= http://www.utagoekissa.com ]
この町から
みなさん、こんばんわ
エーちゃん@ヴァーチャルうたごえ喫茶「のび」です。
先日の赤旗まつりの3日目の夕刻、酩酊状態で、万三さんのテントに入り込んで突然大きな声で「♪おはよ〜〜東京〜〜」って歌いだして、皆さんを唖然とさせたのは私です。
で、今回は橋本のぶよさんの「この町から」をテーマに、ということを聞き及びましたので、早速、そのお詫びがてら、ウチのサイトでMIDIつくりをしております。
現在は歌詞だけですけど、早晩MIDIを流しますので、お楽しみに。
その間、当サイトで「一枚のビラから」でもお聴きになりながらお待ちくださいませ。
No.00551 at 2006/12/25 19:52
from 斉藤
[ Mail= a ]
一都民さんへ
一都民さん
以下の文 読ませてもらいました
私が馬鹿でした
左翼思想 の方々HPに右よりの私が書き込んだのが馬鹿でした
ちなみにポスト投函したのは荒○○生さんですかね?
さすが、裁判で勝ち取っただけあるな
No.00550 at 2006/12/25 00:02
from 一都民
[ Mail= tarao@m78.com ]
「ビラのこと」ならご心配なく
No.00545の蓑田さんのご意見に関して。中途半端に「知的財産権」を理解して「引用されている新聞やテレビは、各著作権者に許可を取られたのですか?」ということですが、記事の引用が全部でなく一部に限られ、引用元を明記している場合は、著作権の侵害となりません。ご安心ください。学者の論文でもしょっちゅう新聞や雑誌の記事を引用していますが、上記の条件を満たしていれば著作権者の断りをとることはありません。
No.00548 at 2006/12/24 23:46
from 一都民
[ Mail= tarao@m78.com ]
「はっきりいって迷惑です」は、はっきりいって迷惑です
けいじばんをつくると、しょうもない意見を出してくるやつがいるの困りますね。
んで、No.00547の斉藤さんにお伺いしたいのですが、貴殿が取り上げておられるビラは「革新都政をつくる会」の石原知事税金豪遊批判ビラのことと思われるのですが、これを「誹謗中傷」とおっしゃられる理由が、浅学非才の私には理解できませんでしたので、もう少し具体的にご説明を願えないでしょうか。
「石原知事の良いところ」も具体的にご説明願えないでしょうか。
「あなたは、某国に対して、公の場で民度が低いなどの発言ができるのでしょうか?」というのは、吉田さんに「某国」に対して「民度が低い」と言えとおっしゃってるのでしょうか?これもご説明を願います。
「痒いところに手が届く知事」というのはどんなところなのか、具体的にご説明をいただけると議論が建設的になってよろしいと思いますね。
「勝手にポストに投函された」のが迷惑ならば、「勝手にポストに入れるな」とポストに掲示しておけばいかがですかね。ポストは公共と私的領域の接点であり、かたくなに私的領域を守り、情報を遮断してしまうのは民主社会を生きる市民としていかがなものと思うのですが。
他人を批判するときには、その論拠を具体的に示さなければ、建設的な議論ができません。「誹謗中傷」が目的ならば、その限りではありませんが。
No.00547 at 2006/12/24 13:11
from 斉藤
[ Mail= a ]
はっきりいって迷惑です
都内在住の32才男です
今朝 ポストにビラが入ってました
中身を読ませてもらいましたが 誹謗中傷ばかりで
石原都知事の良いところがありませんでした
では、あなたが都知事になれば全都民が幸せになれるのでしょうか?
あなたは、某国に対して 公の場で民度が低いなどの発言ができるのでしょうか?
私は現知事のすべてが良いとは思いませんが
痒いところに手が届く知事だと思います
街頭で配るビラとは違い 勝手にポストに投函されたこのビラは大変不愉快です
No.00546 at 2006/12/24 10:53
from 哲
[ Mail= 哲 ]
【提案】SNSやブログ等を積極活用し世論形成を
東京都内に住む39歳の会社員男性です。
先日自宅近くの駅前で『許せますか 石原知事の税金豪遊』のビラ
をいただきました。
我々ビジネスマンはふだん忙しくて市民運動や政治活動に参加でき
ないので、メーリングリストやSNSやブログなど携帯電話でも気軽に
アクセスできるツールを使い、政党等の既存の枠組みを超えて議員や
行政員も交えて、意識の高い市民が、匿名ではなく実名で、提言や
意見交換、新法(新条例)提案、署名集め等にいつでも手軽に参加
できる場を作ってはいかがでしょうか。
通信事業社などが提供している既存のサービスを使えばすぐにでも
始められると思いますので、志ある政治家や市民団体などに幅広く
(党派の偏りなくオープンに)参加を呼びかけて立ち上げませんか。
都政にも国政にも市民の声が届いていない(民衆の間に無力感が蔓延
している)状況と思いますので、ITも使って市民主導型の新しい
民主主義型社会システムを創っていければと思います。
まずは4月の都知事選に向けてそのような世論形成サイトの準備を
ご検討いただけると幸いです。
No.00545 at 2006/12/24 06:32
from 蓑田
[ Mail= takuminod@yahoo.co.jp ]
ビラのこと
石原都政を云々おっしゃるのは自由だし、知事の無駄遣いを指摘されるのは私も賛成ですが、各家庭に配られたビラに対して一言申し上げたい。
引用されている新聞やテレビは、各著作権者に許可を取られたのですか?知的財産権に対して理解・配慮のない方が行政の長に就かれるなど、絶対に考えられないことです。人の行いを責める前に自分の行いを改めていただきたいです。
No.00544 at 2006/12/21 22:59
from 吉田親衛隊
[ Mail= axwe@pop17.odn.ne.jp ]
これも参考にしてください。
↓も参考にしてください。
石原の馬鹿ぶりを浮き彫りにしています。
これをストップできるのはウルトラマンゾー先生だけです。[参照URL = http://scurup.hp.infoseek.co.jp/stopsculapintobus-index.html]
[管理者用フォーム] |
Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET