(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)
No.00884 at 2007/03/14 18:15
from 愛知県人
[ Mail= shiyu ]
都民よ、立ち上がれ!
浅野氏をフアッシスト呼ばわりをするのはあまり穏やかでない。大体、私は彼のそういうところまでは知らない。知らない人間がとやかく言うのは感心しない。フランシス=ベ−コンに「噂のイドラ」というのがあるが、偏見や偶像にはとらわれたくない。ただ、浅野氏が都知事選候補に加わったのは歓迎だ。選択肢が増えることは大切だからだ。私は都民ではないが、都民だったら「万三氏」は大きな選択肢の一つである。浅野氏や現知事石原は眼中にない。私は無党派である。随分長い間日本の政治を見てきたが、日本の政治家の姑息な面だけしか見えなかった。自民、民社、社民等しく国民に背を向けている。政争に明け暮れ、血税を無駄遣いしている。政党助成金をもらっている政党は信用できない。今国会の論戦も不毛だ。だらしなく、みっともない。ならば、一度共産党に政権を渡してみたらどうか。真の国民政党を選ぶのは国民の権利だからだ。同じ手口で嘘と騙しにあうのは「馬鹿のこっちょ」だ。さあ、都民よ、立ち上がれ!
No.00883 at 2007/03/14 18:11
from 怒りに燃える一都民
[ Mail= 石原にはうんざり ]
選挙管理委員会は怠慢?知事の言いなり?
今日、都営新宿線の駅にて石原知事の「花粉 STOP」のポスターを見かけ、これは選挙ポスターと同様に選挙法違反なのでは?と思い確認したところ、個人が作成したのではないので「問題ない」という選挙管理委員会の見解に開いた口がふさがりませんでした。
東京都の政策は多々あるのに、なぜ、「花粉」+「知事」のポスターなのか?なぜ、知事がポスターのモデルなのか?なぜ、選挙前の時期に掲示しているのか?なぜ、公費を使い効果があやふやなPRのポスターをわざわざ作成するのか?
選挙管理委員会はそのあたりをきちんと調査しないで結論を出しています。「花粉 STOP 東京都 ポスター」で検索したところ、やはり同じように疑問に感じている方々が多数いるのに野放し状態にあります。
一日も早く「石原! NO! STOP!」と突き付けて、都政と税金をおまちゃにしている石原知事を退場させ、正常で安全で暮らしやすい東京を吉田万三氏に実現していただきたいです。
No.00882 at 2007/03/14 17:55
from 南雲和夫
[ Mail= kazuonagumo@khh.biglobe.ne.jp ]
浅野支持者は批判に答えるべき
南雲です。
当方は、浅野氏を「石原」同様のファシストだとは思いません。しかし、浅野氏に対しては、以下のサイトで批判が寄せられています。
http://www.toudaisha.com/Asano/asano070305.html
「吉田さんより浅野さんを」をという方は、批判に答えるべきではないでしょうか?なぜ吉田氏や共産党が浅野氏に譲らなければならないのか、理解できません。
No.00881 at 2007/03/14 17:29
from 鈴木節翁
[ Mail= abc ]
>悪と「対決」する悪もいる・・・を読んで。
浅野氏をファシスト石原と同列に悪と決め付けて敵視するあなた。
日本共産党や吉田万三氏もそのようにお考えなのでしょうか。
”日本の反動化の流れを何とか食い止めたい!”
その一心で、浅野氏を支援する広範な市民層を敵にまわすお積りですか?
心底から情けなく思います。
浅野氏が万全の候補であるとは言えないかもしれません。
だが、氏が極右でもファシストでもないことは明白です。
「日の丸、君が代の強制はよくない」と言っているではありませんか。
推薦人や推薦団体の多くは民主護憲の立場に立つ人びとであり団体です。
その熱い要望に応えて立ち上がった浅野氏をファシスト石原同様の悪と
決め付けるとは! 唖然といたします。
極右勢力が政治権力を掌握した危機的な日本の現状をどう打開するか。
いま、良識的な保守層をも巻き込んだ戦線を形成できなければ
極右、ファシスト共の思う壺にはまるだけではありませんか。
万三氏や共産党、その支持者たちが狭量独善を排し
反ファッショ、反石原の共同戦線形成を率先して呼びかけられますよう
望んで止みません。
No.00880 at 2007/03/14 16:50
from です
[ Mail= fight-of-dog@msn.com WebSite= http://www.yahoo.co.jp/ ]
北海道民は東京のことに口出すな!
No.00856へ告ぐ、No.00853はあれだけのことを言っているのに「民社」とかいうからおかしくないか?と言っているだけのことである。
No.00879 at 2007/03/14 14:28
from ebi3des
[ Mail= ebi3des@yahoo.co.jp WebSite= http://blogs.yahoo.co.jp/ebi3des/45411885.html ]
悪と「対決」する悪もいる
石原は政治家として「悪」であることは明らかだが、その石原と「対決」するとマスコミが宣伝している浅野が必ずしも正義であるとは限らない。石原に選挙で勝てるなら誰でもいい(という風な書き方をして、事実上吉田氏が足を引っ張っているとして吉田氏や推薦政党の共産党の態度変更を要求しているひとがいる)わけではもちろんない。
石原政治の基本的継承をうたっている浅野氏は反石原なのか。彼は12年間の宮城県知事時代に石原政治と同様な、企業優先、福祉後退政治をやってきたから、石原政治に「共感」しているのではないか。
この庶民いじめの逆立ち政治をやめさせるか、継続するかという視点から見ても、吉田対石原、浅野という構図ができあがる。それでも吉田が降りて浅野を応援しろというのは無理難題というものである。浅野が降りて吉田を応援しろというのなら分かるが。
たぶん私が書いた文に対して書かれたものだと思うが、「憲法問題を地方選挙の主要課題にするのは一考を要します」という書き込みがある。
「憲法問題を地方選挙の主要課題にする」等とは私は一言も述べていない。憲法問題を書いたのは次のような書き込みがあったからである。
「護憲勢力の分裂は、必ずや、「石原三選」に繋がります。
日本の右傾化に更に拍車がかかり、憂うべき事態を招来します。吉田万三さんと日本共産党に心から訴えます。日本の未来を真剣に憂えている市民を絶望させないでください。」
憲法問題が都知事選挙の「主要課題」ではなくとも、都知事候補が憲法を守る姿勢を貫く姿勢をもっているか否かはきわめて重要である。その意味で「浅野氏が護憲候補」というとんでもない勘違いをしている人に、実際はそうではないのではないかということを書いただけのことである。
No.00878 at 2007/03/14 13:18
from 南雲和夫
[ Mail= kazuonagumo@khh.biglobe.ne.jp ]
石原都政の検証
当方のブログで、石原都政を検証した著作を紹介しておりますので、ご参考までに。
南雲和夫の非理法権天
http://blog.goo.ne.jp/dabamyroad
No.00877 at 2007/03/14 13:07
from hiroshi
[ Mail= hokudai ]
地方選挙、国政選挙の争点
憲法問題を地方選挙の主要課題にするのは一考を要します。
辞めてもらいたい人が落選するように配慮した論争が期待されています。
国政選挙は7月にありますし、4年以内に少なくとも2回、合計3回以上実施されます。争点のひとつではありますが、都知事が憲法を判断するわけではありません。
1970年(昭和45年)の沖縄の祖国復帰以降、米軍基地縮小を真っ向主張して、知事選挙に勝利した革新知事が複数います。知事選挙に勝利したくらいでは、基地は縮小どころか機能が強化されさえしています。もちろん途中で保守系知事が誕生して、革新と保守が交代で知事に就任したことも一要因です。
根本的には、この課題は国政問題で一地方知事の手に負えるものではないのです。中曽根さんや小泉さん等、自民党の首相に沖縄県知事が基地を本土並〔廃止、撤去ではありません〕にしろと言っても、馬の耳に東の風です。
国政とはそういうものです。基地を本土並にするには、そういう主張をする政党等が国政選挙で多数派となるのが、確実な方法なのです。
憲法も基本的には、国政課題です。
過度に地方選挙に持ち込むことには、慎重な配慮が必要です。
No.00876 at 2007/03/14 11:16
from ebi3des
[ Mail= ebi3des@yahoo.co.jp ]
「浅野氏が護憲候補」というとんでもない勘違い
この掲示板のなかにも、吉田・浅野各氏を護憲候補同士の分裂だと勘違いしている方もいらっしゃるようですね。吉田氏が正真正銘の護憲候補であることは政策でも明確に発表されていますが、浅野氏が憲法問題で「憲法九条改悪反対」等とどこかで正式に表明されていますか?あったら私の勉強不足ですので教えてください。
憲法問題に限定して言えば、石原、浅野、黒川各氏は憲法改定派であり、護憲派は吉田氏ひとりです。したがって、護憲派対改定派の構図は、吉田対石原、浅野、黒川ということになります。
実際に、宮城県知事記者会見(平成17年4月18日)で、「憲法改正については賛成か反対か」と質問された当時の浅野知事は、「『憲法改正に賛成なのか反対なのか』という質問は、非常に答えにくいと。『どの条項をどう思いますか』ということですので。それで私の見解は別として・・・」「今の憲法が十分なのかということも検証される必要がある」等と曖昧に濁しながらも、憲法改定への志向性を示唆しています。
民主党(憲法改定を主張)、社民党の支援もうけるであろう浅野氏は憲法問題にはふれないで曖昧なままにボカして選挙をするでしょう。でも彼の本音は上述の通りだと思います。
このような浅野氏を当選させるために、唯一の護憲候補である吉田氏が立候補をとりやめて協力しろというのはマスコミの二大政党論の世論誘導に騙されているとしか考えられないのですが。石原氏が勝っても、浅野氏が勝っても護憲派の勝利とはならないことは明瞭なのではないでしょうか。
No.00875 at 2007/03/14 09:23
from ヤマちゃん
[ Mail= 99 ]
都知事選立候補予定者公開討論会
東京青年会議所主催の都知事選挙立候補予定者(浅野、黒川、吉田各氏出席、石原回答無し)による公開討論会が、3月15日(木)18:30(開場)より中野ゼロホールで開催されるようです。私は是非行きたいと思います。
下記URL 参照
http://www.tokyo-jc.or.jp/2007/release/070309.html
[管理者用フォーム] |
Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET