(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)
No.00870 at 2007/03/14 00:01
from けいこ
[ Mail= ki-ko ]
生(レア)の党員
井藤さんへ。
力強いコメントにタジタジ! わたしは学生時代、万三さんと同じ大学で同じ志で闘っていた同志です。こう書いただけで井藤さん、察して下さいね。書くことができないこともあるのです。生(レア)な党員の方とは今でも生々しいお付き合いしていますよ。
独善的な感じというのは、他人の意見にあまり耳をか貸そうとしないところ。どんなに正しい意見だと個人的には考えていたとしても、違う見解もあるのだな、という人間としての寛容さが共産党には欠けていると感じるのです。相手を論破するだけでは駄目だと思います。相手がどうしてそんな発想をするのかな、と常に相手を思いやる気持ちがないと、どんなに正論を言っても駄目な時ってあるんですよ。
人間としての感性を喪失しているようだ、と感じるところは、「党員」と一口に言っても皆それぞれ感性が違うでしょう。個性というのかな。そこが大切にされていないっていう印象がわたしにはあったのです。
「住民の暮らしと福祉を守るために活動している党員の姿に私は人間の豊かな感性を感じています」って井藤さんは書いていましたよね。でもそのことで言えば党員でない人もそういうふうに人間に関わっている人が沢山いると思うのです。「我が党だけが」って感じさせるところが独善的っていう印象を与えるのではないかしら。
難しいことではないの。共産党の幹部がこう言ったからっていうのではなく、自分の頭で、自分の感性で考えたのかって、わたし思うところがあったからです。
No.00869 at 2007/03/13 23:46
from hiroshi
[ Mail= hokudai ]
森永さんへ、けいこさんへ
森永さんへ
さほど変らないといってしまえば、みもふたもありません。厳しく判断すれば、貴殿のおっしゃるとおリです。
たかが都知事、されど都知事です。違いを捜しましょう。見えてきませんか。
吉田氏に託せるなら何も言うことはありません。吉田陣営の今の陣立てで都民が1票しかない票を託すでしょうか。
共産党の悪口を言うつもりはありません。都民に限らずどこでもいつでも世論調査をして嫌いな政党を聞いてみると、同じ結果が出ています。そう、二つの政党がいつでも嫌いな政党の双璧です。事実を記載したまでです。国民の好感度を上げていけば、共産党の政治での活躍場面は飛躍的に増えるでしょう。
けいこさんへ
小生、吉田万三氏を個人的に知っています。北大教養部学生自治会執行委員長であった吉田氏。当時から庶民感覚抜群であった万三さん。
そう、稀に見る役者です。彼に都政を託したい。勝てる陣立て、「風」が起きる陣立て。落選させる人は1人です。
No.00868 at 2007/03/13 23:40
from Amuza
[ Mail= Amuza WebSite= http://www.toshoren.jp/Ctg-Toshoren_Undo_News/Yoshida_Manzo.html ]
「万三さん降ろし」を書き込む人達
私は、中小業者の立場から万三さんを応援しています。共産党推薦かどうかには関係ありせん。
中小業者の集まりである東商連のサイトでは、資料のダウンロードや街頭演説のビデオもご紹介し
ています。吉田万三さん公認のバナーボタンもありますので、応援していただける方、ぜひ、ご利
用ください。宮城県議の横田氏と浅野知事の議会での議事録のリンクもあります。
「万三さん降ろし」を書き込む人達は、本当は、社民党支持層なのに無党派を気取っていて、共産
党攻撃を最優先とする人達です。
本来なら各候補は政策論争をすべき時なのに実に不毛なことをしていることになります。
さらっと、客観的に考察しているブログがあります。
今日の出来事(日々のニュースを中心に身の回りで起きたこと)
http://lin-fc3.dyndns.org/top/cgi/
ここ一週間分で、興味引くタイトルから読んでも裏側よく分かります。
万三さんは、「石原都政の何が問題でどう変えなくてはならないかを示せるかどうかだ。確かに誰
でも石原さんよりよりまし≠ノは見えるだろう。しかし、中身が大型開発優先≠ナ石原さんと
同じでは選ぶ意味がない」ときっぱりとしています。
ひも付きを嫌って政党支持を固辞したはずなのに、石原さんにべったりだった民主党と社民党に指
示お願いしますと頭下げた浅野氏を私は信用できません。もっとも、市民のラブコールを受けてと
一般人からの後押しを強調していますが、実態は、「プロ市民」と呼ばれる社会党支持者が多かっ
たようです。
それに、情報公開が進んだのは、浅野氏ではなくオンブズマンの人々の運動によって勝ち取られて
きた成果であって、浅野氏=情報公開というのは虚像だったんです。
作った借金だって大型開発をやめなかったせいで福祉とは関係なかったんですよ。福祉日本一を目
指していたなんて嘘っぱちで、むしろ福祉を削減してたんです。いったいどこが改革派なんでしょ
う。石原さんとダブって見えるのは私の気のせいですかね。
宮城県の有限会社燈台舎の「浅野史郎研究」というコラムです。
http://www.toudaisha.com/Asano/asano070305.html
勤務は週2日=県社会福祉協議会の勤務ぶりに批判も=石原知事みたいですね。
http://www.toudaisha.com/monthly/no20/no20infocapsule1-poli.htm
石原氏vs浅野=保守系vs保守系で、与党vs与党じゃあどちらが知事になっても都政は変わらないと
思います。
石原氏vs吉田氏=保守系vs革新系で、与党vs野党のバランスとれた対決の方が後々都政のためにな
ると思います。
No.00867 at 2007/03/13 23:25
from 匿名ですみません。
[ Mail= hontounisumimasen. ]
実りある政策論争を。
初めて投稿いたします。石原都政に終止符を打つために、日夜奮闘されている皆さんのご努力に心
から敬意を表します。わたしも志を同じくするものの一人です。ただ、志を同じくしない方がまれ
に投稿なさったり、多分しばしばご覧になっていたりするサイトでもありますので、本当に本当に
心苦しいのですが、名前もメアドも伏せることをお許しください。
共産党の浅野・宮城県政批判に関してとても気になることがありましたので、さきほど赤旗政治部
に宛ててメイルを一本送りました。わたしの意見がただちに紙面構成に反映されるとはにわかに思
えませんし、メイル送付後しばらく、なにかしらの反応があったわけでもありませんので、皆さん
にもご覧いただきたいと思います。
なお、この投稿がわたしの意に反して、石原陣営に使われる利敵行為となる可能性も決して否定で
きません。しかし、そのリスクと比較しても、きちんとした政策論争を進めて、結果、石原陣営を
追いつめることにつながる便益の方が大きいように思えます。前置きはこのあたりにして、以下、
赤旗送付メイルの一部を引用します。
###始始始###
貴紙報道が伝えるところでは、「総務省が出した『統計でみる都道府県のすがた2007』によると
(2004年度歳出決算値ベース。引用者注)、宮城県での一人あたりの民生費は全国47都道府県中
42位、社会福祉費は43位、老人福祉費は41位、児童福祉費は41位。およそ『日本一』には程遠
い」とされています(日曜版3月11日付。日刊紙3月7日付にも同様の紹介あり)。
念のためもとの数値にあたってみましたが(http://www.stat.go.jp/data/ssds/5a.htm)、この
数値は宮城県財政と、宮城県としては直接手の出しようもない宮城県内市町村財政(一部事務組合
を含む)の数値とを合算したうえで順位付けしたものです。県財政単独でみると、宮城県の全国順
位は上記引用記事と同じ順に、28、23、29、25位となっていて府県のなかでは中くらいです。
赤旗記事と同様の基準で、つまり都財政と都内市区町村財政とを合算して都民一人あたりの民生
費、社会福祉費、老人福祉費、児童福祉費をみると全国順位は4、5、3、2位で、都はかなりパ
フォーマンスがいいように映ります。しかし都財政単独でみると、全国順位は途端に22、11、
32、10位に落ち、都民に対する福祉施策の水準の高さは都内市区町村の努力によるものらしいこ
とが一応推測できます。
ちなみに宮城県と東京都を比較する際に、なにかと補助線的に引用されがちな長野県についてです
が、これまでと同様の順番で県・市町村合算では32、29、30、23位、県単独では23、20、14、
32位となっています。パターンとしては宮城県と同じ傾向にあります。
数字の取り扱いというのはなかなか難しいもので、各府県が置かれた社会経済的な状況の違いはど
うか、府県と市町村の役割分担の違いとそれにともなう支出傾向の違いをどう織り込むかなど、評
価を下すにあたってはなお慎重な検討を要する点がいくつもあるかと思います。ですので、以上の
わたしの指摘も、もとの資料だけを見ての暫定的なものです。
いずれにしても石原都政に終止符を打つことを願う陣営内の論争がいっそう実り多いものとなりま
すよう、一層のご奮闘を期待申し上げます。
###終終終###
なお、赤旗は浅野県政での国保保険証取り上げの問題点も突いていますが、申し上げるまでもな
く、国保は市町村が所管する自治事務で、どの県知事であろうと直接左右できることがらではあり
ません。もちろん県の関係部局が陰に陽に影響力を行使することは考えられますが、その場合は、
県の部局というより厚労省の差し金とみる方が実態にあっているかと思います。その点、生活保護
の「適正化」問題も事情は同様かと思います。
いずれにしましても皆さん、主要敵は石原都政であることをはっきり見定め、石原都政を徹底的に
追い込む政策論争を進めましょう。
No.00866 at 2007/03/13 23:22
from 藤野高嶺
[ Mail= abc ]
ファシストを喜ばせてはいけない!
護憲勢力の分裂は、必ずや、「石原三選」に繋がります。
日本の右傾化に更に拍車がかかり、憂うべき事態を招来します。
吉田万三さんと日本共産党に心から訴えます。
日本の未来を真剣に憂えている市民を絶望させないでください。
No.00865 at 2007/03/13 22:45
from 井藤尚弘
[ Mail= itou-naohiro@hotmail.co.jp ]
けいこさんに質問です
No00856の井藤です。けいこさんのコメントで少し質問があります。
>共産党の体質の欠点は、誰よりも正しいことを言っているのに、それが甚だしく独>善的な感じがするし、わたしが一番嫌いなところは、人間としての感性を著しく喪>失しているような印象を与えるところです。
私も共産党の地域支部の党員です。「独善的な感じがする」というのはどのようなときに感じるのですか?18歳の時に共産党に入党してから10年以上活動していますが、独善的な感じなんてありませんでしたよ、それにけいこさんは一番嫌いなところとして「人間としての感性を著しく喪失しているような印象を与える」と書いていますが、住民の暮らしと福祉を守るために活動している党員の姿に私は人間の豊かな感性を感じています。生身の共産党を見たことが無いんですか?
ただ、どんな時も正しい主張を通すがゆえに融通が利かない独善的な感じがするということはあるのかもしれないですね。
No.00862 at 2007/03/13 22:39
from 森永
[ Mail= morina-ga ]
どこが悪い
浅野氏に当選されても石原とさほど変わらない事は目に見えていますよ。本当に真面目に東京の将来ひいては日本の将来を考えて見てください。だれのめにもあきらかですよね。吉田氏に託すしかないことは。それからひとつ、どうしてもいいたいことは共産党は嫌われているとか何とか発信している方は非常に見苦しいです。ただ理由もあかさず悪く宣伝することに対しては、党員でない者にとってもむかつき(言葉が汚くてすみません)ます。この投稿には全然不釣合いです。
No.00860 at 2007/03/13 22:26
from けいこ
[ Mail= ki-ko ]
政党政治は政治の本質。しかし、それを変えていくのも庶民の力です。
no.00857のhiroshiさんへ。
何故東京都民が万三さんで統一をと呼びかけないのか。それは万三さんを支援している政党が共産党であり、共産党は都民から嫌われているかれです。とのhiroshiさんからの投稿がありました。わたしもある部分、hiroshiさんの心情に同感できるところがあります。
共産党の体質の欠点は、誰よりも正しいことを言っているのに、それが甚だしく独善的な感じがするし、わたしが一番嫌いなところは、人間としての感性を著しく喪失しているような印象を与えるところです。マスコミが意図して作り出している共産党のイメージも作用しているとは思いますが。
しかし、hiroshiさん、ここはひとつ考えていただきたい。この度、東京都知事選に立候補を決意し活動している吉田万三氏は、共産党は嫌いだが、吉田氏なら投票したい、と誰にでも言わしめる人物だということです。足立区長時代の実績もあります。
吉田氏なら、共産党の傀儡人形みたいな振る舞いは絶対にいたしません。吉田氏を梃子として、共産党という体質を庶民の力で変えていこうではありませんか。何故なら、共産党は嫌いでも、共産党の主張していることが現時点では一番筋が通っているからです。
政治の舞台では今のところ、政党政治が主流です。しかし、近年の状況を眺めていると、どうも庶民はそのことにあきたらなくなってきています。それは共産党を支持しているという人間だけに限ったことではありません。「脱・政党」という意識が国民の間では強くなってきているように思えるのです。
吉田万三という稀にみる役者が舞台に踊り出たのです。徹底的に庶民の立場に立って都政を実行できる人物は現在のところ吉田氏しかいません。ここのところを強力に押してみようではありませんか。「ああでもない。こうでもない」と無い物ねだりをしてみても仕方がないのです。「現実を変える」。この庶民の強い願いと熱意を吉田万三さんに託してみようではありませんか。
No.00859 at 2007/03/13 22:14
from 愛知県人
[ Mail= shiyu ]
疾風怒涛のように「万三コ−ル」を!
ことごとく、国民を食い物にする国政。馬鹿にしていると思うが、議員だけの責任じゃない。半分は選んだ側の責任でもある。こんな馬鹿げたことを続けるのはこの辺りでやめましょうよ。そして、疾風怒涛のように「万三コ−ル」を高々に都心から国の津々浦々にまで広げようじゃありませんか。都政が変われば、国政も変わる。今がその時です。「後悔先にたたず」です。何も庶民が財界や大企業の味方をする必要はありません。かれらに巣食う寄生虫じゃありませんから。
No.00858 at 2007/03/13 21:34
from ELMの日記
[ Mail= from Kanagawa ]
ハイ!私、非共産党員てすが、それが何か?
石原は強いですよ。一部マスコミでは、陣営の動きの鈍さが伝えられてるけどね。告示日までには磐石の構えにしてくるでしょう。自民+公明党・創価学会+保守無党派石原党+民主党三割…の総備えですわ。状況が危うくなれば、国民的保守層のトリックスター・小泉不純一郎を応援遊説に登場させてくるでしょう。反石原も非石原も、是非とも何とか、統一とか共同候補を実現したかったね〜。さりとて、浅野史郎氏の場合、過去の実績をめぐっていろいろ論議ありで、石原批判票の総結集は難しい…。候補者の過去の実績を問うのは、別にバッシングでも何でもないことだし、どなたですかね、吉田さんへの「降りてもいいと言っている…」なんて噂を意図的に流したのも、フェアじゃあない。少なくとも、共同・連帯のための信頼関係を損なう行為ですよ。浅野氏を支持する皆さんは、自分たちの力で選挙に勝利することをお考えになっては?
少なくとも、共産党の皆さんは孤軍奮闘することには馴れっこです。プラス、彼らは吉田さんの努力や願いがほとんど無視されたことを心底怒っている。私はその怒りと哀しみがよく分かります。浅野氏支持者の皆さんはあまり無作法に、吉田さんが降りるべきだ…などと言わない方がいい。吉田万三さん支持の皆さんの気持ちが揺らぐことはないのですから。私は非党員の吉田党として、彼らを応援します。
[管理者用フォーム] |
Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET