(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)
No.00774 at 2007/03/09 15:08
from ご案内係
[ Mail= info@manzo-y.jp ]
ご紹介の「議会での議事録」を
インターネットにまだ慣れていない人でも、見に行きやすく
するために、参照URLに張り直しました。
掲示板に載っているURLをコピー&ペーストするのって、
普段からやっている人には簡単であっても、そうでない人は
けっこう大変なんですよね(しかも、かなり長いので)
No.00773 at 2007/03/09 14:44
from Amuza
[ Mail= nakano.info@minshow.org WebSite= http://nakano.minshow.org/ ]
☆吉田万三さん公認のまんぞう応援バッジ(GIFアニメ)配布開始☆
ブログを中心にWebを巡ると、意外に冷静に都知事選を俯瞰している人が多かった印象です。
盲目的に浅野氏指示を謳っているのは、誰々さんが言っているので私もそう思う的な受け売り他力
本願思考が変わらず多いですが。主導者がいますね。工作員かな?
人気が落ちていてそれで返り咲き狙って浅野氏指示を言い出したと思えるめちゃくちゃな内容だっ
たりね。
まんぞうビデオの存在を知らない方がおられたら知らせてあげてください。オリジナル全長版は24
分と長いですが、「政策編」「生い立ち編」「実績編」「医療・福祉編」と要点別に分割編集した
「まんぞうビデオコンパクト版」は5〜7分とお手軽です。先ずは、気になるところからご覧頂けま
す。サイトでは、各種ビラのダウンロードや街頭演説のビデオもご紹介しています。
吉田万三さん公認のバナーボタンが出来ました。応援していただける方、ぜひ、ご利用ください。
http://nakano.minshow.org/Manzo_video/img/index.html
下記は、宮城県議の横田氏と浅野知事の議会での議事録です。
ちょっと慣れないと肩凝るかもしれませんがこういったものなので仕方ないですね。
私は、浅野さんが逃げ回っているという印象を持ちました。
http://gikai.pref.miyagi.jp/search/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?
USR=inter&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=7&Y=%95%BD%90%
AC17%94%4e&B=255&T=1&T0=70&O=1&P1=&P2=%89%A1%93%63%97%4c%8E%6a+&P3=
%90%F3%96%EC%8E%6a%98%59%92%6d%8E%96+&P=0&K=193&N=324&W1=%91%8D%8A%
87&W2=&W3=&W4=[参照URL = http://nakano.minshow.org/Manzo_video/img/index.html]
No.00772 at 2007/03/09 13:14
from ヤマちゃん
[ Mail= 99 ]
統一候補を期待したが・・でも・・
私はこの「掲示板」と浅野氏応援団の「火をつける会」の書き込みに参加し、できれば石原都政を変える統一候補を、と両者に言い続けてきました。吉田氏サイドにも、浅野氏の立候補の基本政策が出るまでは非難・攻撃はつつしむべきとも言いました。浅野氏の立候補に当たっての声明や基本政策が出され、その後様々な動きがめ展開しはじめました。この時点での私の考えを。
1,  浅野氏の声明や基本政策について。
じっと待っていましたがやや幻滅です。抽象的で何をどう変えるのかの端的な表明に乏しいです。また、テレビでの浅野氏の築地市場の豊洲移転問題の意見などを聞いていると(「豊洲に毒が残っているかどうか分からないから、なんとも言えない」との発言)、都政をめぐって争いになっている重要問題についてあまり知見が無く、急ごしらえで選挙に臨んでいるのではないか、という印象をもちました。許せる範囲の事かも知れません。が、当選後、都議会の状況を考えるとこの方は公約の遂行をどこまで維持できるのか、と思ってしまいました。
2,  浅野氏の民主党への支援要請。
また、浅野氏は推薦を断っておきながら民主党に支援要請に出向きました。当選しても都議会民主党との関係を引きずることになるし、そもそもこの党は政策的にはバラバラでいながら「政策より政権」です。当選前には政党との関係を持たなかった東国原知事のスタンスとも違います。反石原で昨年から選挙戦を展開している吉田氏には、多分、何も挨拶が無いのでしょう。これからでも、「ともに石原票を大幅に減らし、政策の誤りを都民に理解してもらう点では共同して闘いましょう」的な合意(この点だけで2人のシンポジウムを、との提案もありましたが)にすすむことを期待します。
3,  吉田氏の浅野氏立候補へのコメント。
吉田氏の浅野氏へのコメントは穏やかでいながら批判すべき点を言い、好感が持てました。初めてテレビでご本人の声を聞きましたが、攻撃的でない言い方で、私は好感が持てました。
4,  マスコミのこと。
勝手な思いこみや争点設定で知事選報道を作り上げることへの批判が、少しづつ効果を発揮しているかなと思われる番組・解説者のコメントも出はじめました。しかし、特定候補予定者だけを登場させる点や政策を中心にした見応えのある番組はいまだ無く、不満だらけです。批判が強まり、今後、吉田さんがテレビなどマスコミに登場し、生の声や表情、知見の広さが知られてくると、「票が取れないに決まっている」との見方に変化が出るかもしれません。マスコミ批判はさらに重要です。
5,  しかし。
しかし、吉田氏のサイドにも申し上げます。立候補の時点から「どこで誰が決めたの?吉田さんて誰?」といった疑問があったことは否めず、市民の参加の候補者選びや選挙のかたちができていく過程が全くなかったことは残念です。「革新都政・・・会」参加の団体でも前回選挙が閉店していたこととも重なって、上が決めたんだから、的な認識で動きが鈍かったことは事実です。
6,  これから。
庶民生活擁護と憲法・民主主義尊重などで広範な統一候補がつくり上げられなかったことは残念ですが、これは東京都民の(政党を含め)共同への力量が足りないことでもあろうかと思います。このまま浅野氏と吉田氏はそれぞれ候補者となって選挙戦に入ってゆくことでしょう。お二人にはぜひ、石原都政の問題点を具体的に暴き、対案を示して都民の話題にしてほしいです。都民がその論議であふれかえるなら、石原票は激減するでしょう。仮に石原が僅差で三選されても、次の力になります。「しぼらなかったら石原の暴政を許すことになる、いいのか!だから・・」という論理には無理があり、強引過ぎます。それぞれがせいいっぱい闘って仮に石原3選でも、都民の中の抵抗の力が急激に強まるなら、それはそれでいいのではないか、というのが私のスタンスです。
No.00771 at 2007/03/09 12:22
from わかもの社
[ Mail= kukchung@excite.co.jp WebSite= http://blog.livedoor.jp/kukchung/?blog_id=1672064 ]
浅野主要打撃論
は結局、さらなるファシズムを呼び寄せるだけだということですね。
吉田まんぞうさんを推している政党は、共産主義政党のようですが
☆共産主義の実現
☆天皇制の廃止
☆安保廃棄・自衛隊解散
をいまのところ要求していないですよね(私はこれに同意はしませんが)。
それは未来の目標であり、機が熟してからということのようです。
向こう数十年は「資本主義の枠内での民主的改革」ですよね?
......だったらなぜ、一党推薦の「革新都政」がこの春にもいますぐ
実現できると考えるのか、それが多くの人の疑問なわけです。
浅野氏は「よりまし」ですらないかもしれない。でも「最悪」では
ないのです。
もしかして、不破哲三氏が墨田区で2001年都議選前に演説した通り、
石原都政には是々非々でいく、彼の極右的・排外的「特異な政治観」には
反対だけど都政には賛成だ、という認識のままでいらっしゃるわけでは
ないでしょうね?
とにかく、石原も浅野も「同じだ」というレトリックは非常に危険です。
1930年代のドイツを想起して下さい。
No.00769 at 2007/03/09 09:42
from 星野正美
[ Mail= masami30@minos.ocn.ne.jp ]
頑張って下さい。
私は51歳の肢体不自由の障害を持つ男性です。
新潟県上越市で、1月4日より、施設を出て、アパートで一人生活しています。
4月8日の東京都の知事選では頑張って下さいね。是非とも知事になってください。心の中で応援しています。
私の友人で東京の養護学校の教師をしている人も吉田さんを支持されると確信しています。
マスコミ各社は石原氏や浅野氏、それに今日のニュースでは丸山氏の出場でまた賑わすでしょう・・でも本当の政策は吉田さんだけしかいないと思います。
頑張ってください・・お体に気をつけながら・・・・。
No.00768 at 2007/03/09 02:39
from 東京生太郎
[ Mail= kterry1965@yahoo.co.jp ]
東京は私の田舎私の故郷
私は共産党は嫌いです。しかし今回は万三さんを応援します。こんな言い方は失礼とは思いますが敢えて言えば、候補者のいずれもが東京生まれでないことが一番の理由です。しいて言えば石原知事が近いように思われますが純粋の東京人ではありません。もしかすると少数派かもしれませんが私のような祖父・親・子・孫と東京で暮らしているものにとって、東京は憧れの場所でも、世界の東京でもなく「私の故郷」なのです。たとえ大地震が起こり家を失っても私はここを離れることができません。仙台や名古屋や神戸に家の
ある人が「東京から日本をかえる」とか「都民本位の選挙をする」などといっても信じることができませんし、話題だけで部外者を擁立する党も、候補者の資格について語るマスコミもやはり否応なしで東京で生まれ暮らしている本来の都民のことは置き去りです。是非東京という故郷を復興させるようがんばってください。
No.00767 at 2007/03/09 00:29
from 才谷屋未来
[ Mail= saitaniya-mirai-hiraku ]
「石原はイヤ」都民の気持ちに寄り添う道を
私たちが今、真剣に考えなければならないのは、石原三選が都民と都政、日本全体にどんな影響を及ぼすのか、の一点です。さらに言えば、「石原が心底イヤだ」と切実に思う広範な人々と共感しあえる関係をどう築くか。着眼大局の精神で熟慮すべきでしょう。私は、「浅野は支持できないが、この期に及んでは石原三選を阻止するため自主投票、を打ち出し、選挙戦の中で浅野本人および選挙母体・支援団体に私たちの主張と政策を堂々と伝え、新しい都政での実現を訴えていく(可能であれば政策協定化)」という道を望んでいます。主張と政策がいくら正しくても、今の都政を少しでも改善したいと願う人々の気分感情とずれた行動を取ると取り返しのつかないことになる気がします。党派選挙でないだけに色々な選択肢があるはずです。弁証法的な発想で、一見思い切った妥協に見えるが、ゆくゆくはその選択が多数派の結集に大いにプラスになった、と後で思えるような道を進んでいただきたいと思います。まだ間に合います。みなさん!悔いを残さないよう頑張りましょう。
No.00766 at 2007/03/09 00:01
from 石川六三
[ Mail= ada_chi@csf.ne.jp WebSite= http://csf.ne.jp/~ada_chi/ ]
東京が変わらなくては!!
東京が変わらなくては、全国は変わりません。先頭を切って革新都政の時代を取り戻して宇ください。
No.00765 at 2007/03/08 23:33
from ELMの日記
[ Mail= from Kanagawa ]
浅野さんでは風吹かず…
浅野史郎さんに石原を倒せるだけのブームも起こせなければ、風が吹くこともありません。どんな選挙でも、候補者=玉の良し悪しが実は結構大きいのです。ことに、東京などという大都市では…。共産党もこの点はよく理解出来ていませんから、候補者として『?』な人物を擁立するケースが時折見受けられます。杓子定規で党の見解と寸分変わらないことしか話せない・市民都民の立場ではなく、絶えず党の立場でしかモノが考えられない…こんな方々がたまに存在したりします。
個の存在があって始めて、個の集団としての社会は成立します。組織も社会の一部であって、個が尊重されない社会とか組織は、やがて衰退するか小さな存在にとどまるしかありません。現在の共産党についても、そのことに気付いている党員の皆さんが結構いたりします。こういう自律したタイプの党員や支持者は、例えば現時点で浅野さん一本化の指示が伝えられても、かえって反発するか異議を唱えることでしょう。支援の意義が見い出しづらいですし、現時点でのムリな一本化はむしろマイナスの方向へと動くのではないでしょうか。
浅野さん一本化を期待する方々は、浅野さんが吉田さんと対話出来る様に働きかけられているのですか?『都民のハートに火をつける会』の皆さんは何をお考えなのでしょう?統一とか共同を指向されるのであれば、そのための真摯な対話とか交渉が常識的には必要なことです。一方的に「お宅は降りてウチに従え!」では、浅野陣営は愛知県知事選での民主党系候補の二の舞いですよ。しかも、あれ程の善戦はとても無理でしょう。
私は神奈川の人間なので、東京在住の友人諸兄に、それこそ勝手に『とりあえず(今度だけは)万三さんで頼む!』とお願いしまくりましょう。そして、結果如何に関わらず飲み会です。名称は『今度だけはマンゾー会』打ち上げ(笑)。出来うればそれが、勝利の美酒であらんことを!
No.00763 at 2007/03/08 21:51
from なんた
[ Mail= from/koutouku ]
しつこいですが
もちろん君が代を強制するかしないか、南京大虐殺はなかったと強弁するかしないか、核武装すべきかすべきでないか、一言も触れていません。
はっきりしないということは、どちらにころんでもおかしくないということでしょう。
それとも浅野氏の支持者が何か保障してくれるのでしょうか?
↑
これはまさに詭弁です。現実に現在の知事はこれら暴論を実践しているわけです。こうしたファシズムを許さないと公約に入れていないというだけで、なぜ、浅野では駄目なのでしょう。人間的に浅野と万三さんを比較すれば、万三さんに軍配を挙げるのが当然です。しかし、残念ながら万三さんは3位争いに加わるのが精一杯でしょう。ならばここはファシストを追放するための次善の策を提案して何故悪いのか、私にはどうしてもわかりません。
万三さんが落選して、浅野も敗れて、再び石原が4年間、都政を食い物にしていいと考えているのですか、あなたは。
そうです、確実に私たちは石原を倒したいのです。
[管理者用フォーム] |
Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET