エンターすると本文にジャンプします

トップお約束万三発言奮戦記予定表自己紹介応援団掲示板リンク

万三さんの掲示板

(メールアドレスの表示をご希望でない方は、メールアドレス以外をご記入ください)

 
       [ 表示更新 ]   [ 投稿にあたっては&説明書 ]

[▲新しいページへ進む▲]


No.00583 at 2007/01/20 20:53
from 松川俊朗 [ Mail= tabasineyama2007@ymail.plala.or.jp WebSite= http://おし ]

打倒石原 がんばれ 万三さん

この8年間よくぞ福祉切捨てのおに そして打倒 石原 打倒自民 公明 そして福祉をともどして 新しい革新都政 がんばれ吉田
是非 足立区も吉田さんあっての足立区でした 是非あのころと同じ新しい東京革新都政をつくりあげてください


No.00582 at 2007/01/19 21:30
from けいこ [ Mail= ki-ko ]

無党派層をどう獲得するのか

 万三さんが都内を精力的に回っている様子がよく判ります。

 民主党がいまだにどう動くのか判っていません。万三さんに統一して選挙を闘える体制ができるのが一番望ましいのですが、楽観はできません。

 しかし、事態がどう展開しようとも、万三さんの政治家としての行動力と実績が、万三さんこそ都知事としてふさわしい方だと証明済みです。

 無党派層にどう食い込むのか。どう支持を獲得するのか。ここが鍵となってくると思います。

 思い切った広げ方(これまでの範囲を越えること)を早急に工夫する必要を感じます。


No.00581 at 2007/01/19 20:28
from 頑張れ万三さん [ Mail= kando_tomin ]

万三さんのビデオ

とても元気な東京を(万三さんのビデオ)を見ました。
万三の暖かい言葉に大変、感動しました。

いい年をしてナイーブな文学青年をよそうって、薄っぺらい難解な言い回しをする石原に比べ、なんと心にしみる言葉でしょうか?
このビデオは、ぜひ、いろんな方に見てもらうべきです。
わたしも、いろいろな方に見てもらうようにしていきたいと思いますので、スタッフの方もぜひ、ひろめるように努力してください。
人間の心が残っている人であれば、かならず感銘をうけるはずです。

あと、いろいろなところで万三さんが演説されると思いますが、その様子もできるかぎり、ビデオで撮って、Web上にアップロードしてもらえれば助かります。なかなか会合や演説を聴きに行くことはできないのですが、Webでアップロードしてもらえると、いつでも見れますし、また、知人に紹介することもできますので。 ぜひ、ご検討ください。
万三さんが知事に当選されることを希望をもって応援しています。


No.00577 at 2007/01/16 00:37
from 都民新人 [ Mail= tomin ]

ビラの感想

石原都知事の税金豪遊のビラを読んだ感想です。

私は最近都民になった30代男です。

このビラですが、石原さんがだめだから吉田さんなのではなく、
せっかくこれだけの紙面を使うのであれば、吉田さんが描く
5年後の東京都のイメージ図を前面に載せてください。
吉田さんの案が良いと言わせれば自然に変わると思いますよ。

企業への提案書も同じですが、
いくらかけてどの課題がどう解決するのかを
明確に描けなければ受注できません。

ぜひとも建設的な提案をお願いします。応援しております。


No.00576 at 2007/01/14 00:00
from ご案内係 [ Mail= info@manzo-y.jp ]

芝宮さんのホームページ

芝宮忠美さん、足立区からの報告、いつもありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

「万三さんビデオ」のお薦めもありがとうございます。引き続き
紹介とお薦め、よろしくお願いします。

ところで、

> 私のホームペイジにも全国から応援のアクセスが入りました。

芝宮さんは、ご自分のホームページをお持ちなんですね。

> 他にも色々と万三さんの事が分かります。

とのことですので、私も見に行ってみようと探してみましたが、
発見できませんでした。

よろしかったら、次回訪問の折にでもお教えいただけると。


No.00575 at 2007/01/13 15:08
from 芝宮忠美 [ Mail= t-shibamiya @krc.biglobe.ne.jp ]

足立生活と健康を守る会

とても元気な東京を(万三さんのビデオ)
足立区長時代の政策(野中さんの発言が載ってます)是非アクセスしてみてくださいビデオも発売する予定です。
私のホームペイジにも全国から応援のアクセスが入りました。特に他区 都下からが多いです。
他にも色々と万三さんの事が分かります。


No.00573 at 2007/01/10 18:20
from K.K. [ Mail= kkus@kf6.so-net.ne.jp ]

知事弾劾

選挙は選挙として、その前に、気違いじみた出張費の濫用は何らかの犯罪を構成するものではないのか。訴訟の対象、或いは弾劾の対象になるものではないのか、至急ご検討願い度。


No.00572 at 2007/01/08 22:12
from tamy [ Mail= tamy@mbj.nifty.com WebSite= http://tamy.way-nifty.com/ ]

1月19日、ほっとけない!かえよう都政 大集会のお知らせ

「かえよう都政 福祉・保育の会」に関係しているものです。

芝宮さん、うれしいコメントありがとうございます。

以下、転送・転載歓迎です。

***
 ほっとけない!かえよう都政 1.19大集会のお知らせ
       ‐転送・転載歓迎です- 


 東京都知事選挙が4月8日(投票)に迫るなか、都政の私物化が明らかになり、都民やマスコミの批判も高まっています。石原都政の2期8年で、福祉の切り捨て、保育の市場化が本格的にすすめられてきました。「公的福祉・保育を守りたい」「都政を変えたい」「もう、ほっとけない!」という、職員、施設長、理事、保護者など、みんなの思いをあつめましょう。

2007年1月19日(金)
PM6:50〜 なかのゼロ西館・小ホール(6:30開場)
http://www.nices.or.jp/02guidance/02-1.html
☆JR・地下鉄中野駅南口を左へ徒歩8分

◇プログラム
・オープニング
・対談「ほっとけない石原都政 福祉・保育を守りたい」
   都知事予定候補・吉田万三さん&浅井春夫さん
・都政をかえたいリレートーク&パフォーマンス
・集会アピール        (8:50終了予定)


◇吉田万三さん(都知事予定候補)
http://www.manzo-y.jp
 10月24日、革新都政をつくる会と協定を結び、2007年4月の都知事選に立候補を表明(無所属・日本共産党推薦)。オリンピックなどへの税金の使い方をきりかえて、くらし・福祉を守るなど3つの目標を掲げて、「石原都政を変えたい」という広範な都民と大同団結をよびかけている。
 1947年生まれの歯科医。1996年9月から約3年間の足立区長時代には、福祉・保育関係者など区民との直接対話を実現。前区政が計画した保育料の値上げをストップし、子どもの医療費無料化を拡大し、ホームヘルパー予算は2.2倍化。24時間介護を区内全域にひろげ、「老人介護は足立区を見ならって」(永六輔共著『あがぺ・ボランティア論』)と先駆的な施策を実行した。


◇浅井春夫さん(会代表世話人)
 「かえよう都政 福祉・保育の会」代表世話人。東京の児童養護施設で12年間、児童指導員として勤務する。現在は、立教大学コミュニティ福祉学部教授。専門分野は、児童福祉論、セクソロジー。特に児童養護実践論、性教育、子ども虐待、社会福祉労働論を専門としている。近著に「子どもを大切にする国・しない国」など著書多数。2006年8月の「第38回全国保育団体合同研究集会」では開催地実行委員長。


 勇気と決意をもって都知事選に立候補を表明した吉田万三さんに、都政の現状と何を変えるのかを聞きます。福祉・保育の切り捨ての実態も踏まえて、「ほっとけない!」いまの都政とこれからを語り合います。ぜひみなさんのご参加を。

◇1.19大集会チラシ(PDFファイル)
http://www3.tky.3web.ne.jp/~fukuhoto/20070119.pdf


主催 かえよう都政 福祉・保育の会
〒105-0014港区芝1-4-9平和会館3階 革新都政をつくる会気付
電話03(5427)5870 FAX 03-5427-0016
http://sun.ap.teacup.com/fukuho/

[参照URL = http://sun.ap.teacup.com/fukuho/]


No.00571 at 2007/01/08 19:31
from 芝宮忠美 [ Mail= t-shibamiya@krc.biglobe.ne.jp ]

1月19日中野大集会

是非参加させて頂きますので宜しくお願いします。


No.00570 at 2007/01/07 16:23
from KT [ Mail= KT WebSite= info@manzo-y.jp <info@manzo-y.jp> ]

「石原知事の税金豪遊」

吉田さん発行の「知事の豪華な海外視察」を紹介するビラを目にしました。
誰かこうした情報を発信してくれる政治家が必要と思います。事実を多く発信していただき、それを判断するのは、我々市民でいいのですが、恐れずに発信する政治家が必要と思います。日本が、権力を恐れないで政治活動ができる民主国家に成長するためにも、パイオニア(いまでもそうだと思う)として頑張っていただきたいと思います。真実や正義をみすみす犠牲にするほど、市民もぼんやりしていないし、民主主義後進国でもないと思いますので。

[参照URL = info@manzo-y.jp <info@manzo-y.jp>]


[▼古いページへ進む▼]


 番号  キー
[管理者用フォーム]

Bikke ver.2.6
by Yuji at 2001, OEKAKI-STREET